29日午前、神戸市垂水区の明石海峡大橋に「無人のクルマが放置されている」との通報が本州四国連絡橋公団から兵庫県警に寄せられた。クルマの所有者は岩屋署の刑事生活安全課長のものとわかったが、課長は約2時間後に海上で遺体として発見されている。
29日未明、愛知県名古屋市北区の市道で一時停止違反を行ったクルマを制止しようとした40歳巡査部長が、このクルマにはねられて軽傷を負うという事故が起きた。警察ではクルマを運転していた19歳の少年を業務上過失傷害の容疑で逮捕している。
2001年12月、兵庫県姫路市内のファミリーレストラン駐車場で、車上荒らし犯の逃走を制止しようとした当時26歳の男性が、犯人グループの乗ったクルマにはねられて死亡したという事件で、兵庫県警は29日、事件に関わった男女5人を逮捕した。
27日午後、島根県内の国道54号線のうち、掛合町から頓原町に至る11kmの区間でスリップ事故が断続して発生。クルマ4台が被害を受けた。当該の区間をレッカー移動されていたクルマの燃料タンクから軽油が漏れており、これに乗り上げたことが原因のようだ。
三重交通は27日、同社の伊勢営業所に所属する路線バス運転手が乗務中、携帯電話の着信に応じて短時間の通話を行っていたことを明らかにした。会社側は「危険な行為だった」として、この運転手を乗務シフトから当面外す処置を取った。
警視庁は27日、今月23日に八王子市内で発生した交通トラブルを発端とする暴行事件の容疑者として、同市に住む27歳の男ら4人を傷害致死と傷害の容疑で逮捕したことを明らかにした。取り調べも進んでおり、事件発生の経緯も次第にわかってきたという。
ニッポンレンタカーサービスは30日、タカラの子会社が発売した電気自動車『チョロQ Qi』(キューノ)のレンタルを始めるとともに、ニッポンレンタカー限定バージョンの『チョロQ』を発売した。
警視庁は26日、ロシア人の女性デュオ「t.A.T.u.」(タトゥー)の所属レコード会社が申請していた屋外ロケの申請を却下していたことを明らかにした。これによりゲリラ撮影を行う可能性も浮上。警察では大混乱になる恐れがあるとして神経を尖らせている。
警察庁は26日、韓国(大韓民国)で免許を取得したドライバーが日本の免許証を取得する際、運転経歴を確認して適性試験を受けるだけで切り替えられる制度を来月1日から導入することを明らかにした。
日本道路公団(JH)は26日、従業員に対して「高速料金を払う必要はない」と命じ、実際に料金の不払いを続けてきた大阪府内の運送会社に対して強制執行を実施。同社の銀行口座から現金約27万円を差し押さえたことを明らかにした。