4日未明、大阪府大阪市中央区内の路上で、飲酒検問を行っていた警官が赤っぽい色のクルマに乗っていた男にアルコール検知を実施しようとしたところ、このクルマが急発進して警官を60m引きずるという事件があった。警官は転倒して全治10日の軽傷を負った。
北海道警は3日、無免許状態で飲酒運転を行い、さらには赤信号を無視して交差点に進入し、バイクを運転する男性をひき逃げして死亡させた24歳の男に危険運転致死容疑を適用し、同日までに送検したことを明らかにした。
茨城県警は3日、昨年12月に車上荒らしの現行犯で逮捕された容疑者2人が、2000年8月から2002年12月までの約2年間に合計約350件、総額5000万円あまりの被害を出していたことを明らかにした。
大阪府警は3日、無車検(無保険)車を無免許で飲酒運転し、さらには速度違反も行った35歳の男を道路交通法違反(無免許運転、速度違反、酒気帯び運転)と道路運送車両法違反、自賠責保険法違反の疑いで同日までに逮捕し、送検したことを明らかにした。
埼玉県警は3日、電力不足によって生じた停電で信号が使えなくなった事態を想定し、若い警官を中心に手信号による交通整理を練習させていく方針を明らかにした。2日には川越署の警官45人が参加し、国道16号線などで実際に交通整理を行なっている。
名古屋鉄道は3日、路線バスの運転手が1年4カ月も無免許のまま乗務を続けていた問題で、同社の自動車事業本部副本部長が、事態についての報告を受けた際に担当課長から「聞かなかったことにしてください」と言われ、黙認していたことを明らかにした。
埼玉県警は3日、先月から飯能市から秩父市に掛けての国道299号線(正丸峠付近)で実施しているドリフト族への取り締まり状況を明らかにした。週末を中心に4回実施しており、合計40人が交通違反や道路運送車両法違反(不正改造)で検挙されている。
警視庁は3日、クルマの前に立ちはだかる男性をはね、約45mをひきずって意識不明の重傷を負わせたとして29歳の男を殺人未遂の現行犯で逮捕したことを明らかにした。クルマの割り込みを巡り、トラブルになったことが発端とみられている。
2日午後、茨城県八千代町のスーパーマーケット駐車場で、クルマで逃走しようとする万引き犯を阻止しようした30歳の男性店員がはねられ、足などに軽傷を負うという事件が起きた。警察では59歳の女を強盗致傷の現行犯で逮捕している。
3日午前、北海道札幌市北区の公立中学校で、校庭の中央部に1台のRV車が横転しているのを出勤してきた校長が発見した。ドライバーが呼びかけに応じず、いびきをかいていたことから校長は警察と消防に連絡したが、単なる居眠りであることが発覚した。