昨年12月、千葉県松戸市内の市道で泥酔状態のドライバーがクルマを猛スピードで走らせ、歩行者5人をはねて死亡させ、危険運転致死罪に問われた52歳の男に対する論告求刑公判が30日、千葉地裁松戸支部で開かれた。
一方的に好意を寄せた女性が結婚したことに腹を立て、クルマのブレーキな細工を行ったり、家屋内に侵入して電気ポットに毒物を入れるなどして女性と夫の殺害を図り、殺人未遂罪に問われた34歳の男に対する判決公判が6月30日、山形地裁で開かれた。
F1での勝利など、輝かしい実績をもつレースエンジン「無限」社長の本田博俊容疑者(61)と同社元監査役の広川則男容疑者(60)が1日、法人税法違反容疑で、さいたま地検に逮捕された。本田社長は、ホンダ創業者である本田宗一郎氏の長男であるだけに、ホンダには衝撃で「驚いており、誠に遺憾」(広報部)とコメントしている。
民主党が次期衆院選の公約として打ち出した「高速道路無料案」に国民の関心が集まっている。同党には有権者からの問い合わせが相次ぎ、党関係者は「高い通行料に対する国民の不満をうかがわせる」とホクホク顔だ。
扇国交相が3月に道路公団OB社長の辞任を求めたファミリー企業に関連し、先月末までに株主総会を終えた97社中、74社のOB社長が辞めなかったことが判明した。天下り役員は240人と、1年前に比べて134人減った。
大阪府警は30日、道路運送車両法違反で整備命令を受けたクルマを検査に合格するノーマル仕様に戻し、検査登録事務所で改善確認の後に再び不正な改造を施したとして兵庫県宝塚市内の自動車整備会社に対して強制捜査を行ったことを明らかにした。
茨城県警は30日、暴走族から脱退しようとした15歳の少年に執拗な暴行を行い、約10時間30分後に死亡させたとして少年4人(17歳3人、16歳1人)を傷害致死容疑で逮捕したことを明らかにした。先に逮捕・送検された3人を含め、事件関与者は7人となった。
警視庁は30日、昨年8月に東京都瑞穂町の国道16号線上で縄張り争いを発端とした大規模な乱闘を行ったとして、30歳の暴走族リーダーら成人7人と、メンバーの少年24人を傷害や共同危険行為などの疑いで逮捕したことを明らかにした。
警視庁は29日、ロシア人の女性デュオ「t.A.T.u.」(タトゥー)がプロモーションビデオの撮影場所として申請していた秋葉原と銀座の歩行者天国を急きょ中止し、ゲリラ撮影の阻止を図った。撮影こそ行われなかったが、タトゥーの2人は銀座に出没している。
29日午後、兵庫県明石市内の県道で、視覚障害者の外出介助をしていた58歳の女性が後方から走ってきた30歳の男が運転するワゴン車にはねられた。女性はサイドミラーで首を強打し、約2時間30分後に収容先の病院で死亡している。