10日午前、北海道札幌市白石区で歩道上に駐車していたクルマを別の場所に移動させようとした59歳の男性がクルマのドアと電柱との間に頭を挟み、脳挫傷が原因で死亡するという事故が起きた。アクセルとブレーキの踏み間違いが発端とみられている。
10日未明、埼玉県川越市内の市道で、警察官を装って車両検問を行っていた男がスタンガンのようなもので31歳の女性を襲撃するという事件が起きた。女性が騒いだため、男はその場から逃走している。警察では暴行容疑で逃げた男の行方を追っている。
政府の総合規制改革会議が年内にまとめる最終答申案の中で、車検制度に関して「初回を4年、もしくは2回目を3年に延長する緊急措置を今年度内に講じ、来年度以降、さらに期間延長を実施する」との文言が盛り込まれる見通しとなった。
埼玉県警は10日、暴力団へ支払う上納金を稼ぎ出すため、埼玉県内で車上荒らしやひったくり、自動車盗難などを繰り返していた暴走族グループの少年6人と、このグループを指揮していたとみられる25歳の男を窃盗容疑で逮捕した。
ダイレクトライン(安田ライフダイレクト損害保険)は、10月に首都圏、関西圏で、インターネットを使って「自分のクルマに付けたいナンバーの地名」の人気ランキングを調査し、1位は「品川」だったと発表した。
埼玉県警は10日、偽造した運転免許証を使い、携帯電話を不正に契約し、それを転売していたとして22歳の男を有印私文書偽造、同行使、詐欺未遂の容疑で9日までに逮捕していたことを明らかにした。
ダイレクトライン(安田ライフダイレクト損害保険)が首都圏、関西圏でインターネットを使って自動車用正月飾りを装着するかどうかを聞いたところ、付けない割合は6割以上となった。
酒気帯び状態で意識が朦朧とした状態で運転を続け、制限速度を大幅に超える速度で帰宅途中の女子中学生2人をひき逃げして死亡させ、業務上過失致死と道路交通法違反の罪に問われた39歳の男に対する控訴審判決公判が10日、東京高裁で開かれた。
奈良県警は9日、隣の家に住む子供がキャッチボールを行った際、暴投したボールが当たってクルマを傷つけたことを根に持ち、約3年間に渡って隣家へ大音量でラジオを流すなどの嫌がらせを行っていた47歳の女を傷害容疑で逮捕した。
福岡県警は9日、今年11月に北九州市小倉北区で発生した大型トレーラーの死亡横転事故に関連し、事故を起こしたトレーラーを所有する運送会社を道路法違反(無許可通行)容疑で家宅捜索を実施したことを明らかにした。