富山県警は11月28日、富山市内で重傷ひき逃げ事故を起こしたとして、の女から業務上過失致傷と道路交通法違反(ひき逃げ)の容疑で事情を聞いていることを明らかにした。女は老人性痴呆症のため、事故当時の状況をほとんど覚えていないという。
兵庫県警は11月29日、歩道で雑談していた男性2人を故意にはね、軽傷を負わせたとして26歳の男を傷害容疑で逮捕したことを明らかにした。現場付近で暴走行為を行うドリフト族の騒音に腹を立て、被害者らを自分のクルマで追い回していたという。
国土交通省は28日、道路公団民営化案を政府・与党協議会に提示した。新路線の建設については、道路関係4公団民営化推進委員会の答申に沿った案と、料金収入を実質的に建設へ回せる案、その中間的なPFI(民間活力による社会資本整備)案の3案を提示した。
トヨタ自動車系の部品メーカーの豊田合成が名古屋国税局の税務調査を受けて、2002年3月期までの2年間で約2億5000万円の所得隠しを行っていたと指摘されたことが明らかになった。
26日午前、神奈川県横須賀市内で盗難車両を運転していた男が職務質問を行なおうとした警察官を襲い、アイスピック状のもので刺すという事件が起きた。男は一時逃走したが、緊急配備を行なった結果、1時間後に公務執行妨害と傷害の疑いで緊急逮捕されている。
国土交通省・関東運輸局は27日、今年7月に東京空港交通(リムジンバス)の路線バスが、乗客約10人を乗せたまま東京都港区内の首都高速湾岸線で、本線上を出口車線に向けてバックで逆走した問題についての特別監査を26日に行なったことを明らかにした。
26日未明、兵庫県津名町内の国道28号線で、現金を奪う際に持ち主の男性を殴打した事後強盗容疑の容疑者が運転するクルマが対向車線側に逸脱し、トラックと正面衝突する事故を起こした。
国土交通省が作成していた道路4公団民営化案の一部が27日、明らかになった。3案をまとめた。28日に予定する政府・与党協議会に案を示し、後は政治判断にゆだねる。
埼玉県警は26日、警察官を名乗り、交通事故の示談を行っていると偽って現金の振り込みを求めるという詐欺事件が起きていたことを明らかにした。いわゆる「おれおれ詐欺」の亜種と考えられており、同様の被害が起きないように注意を呼びかけている。
神奈川県警は26日、軽油の代わりに灯油を燃料として入れたダンプトラックを使用し、軽油引取税約3400万円を脱税していたとして、68歳の男を地方税法違反(脱脱)容疑で逮捕した。脱税した額はおよそ8000万円相当とみられている。