26日未明、島根県安来市でパトカーの追跡を受けていた軽自動車が路外に逸脱して横転し、運転していた28歳の男性が死亡するという事故が起きた。警察では速度超過によるハンドル操作ミスが事故の原因ではないかとしている。
福島県警は26日、大型トラックで死亡ひき逃げ事故を起こし、その後に現場近くで乗用車を盗んで逃走していた36歳の男を業務上過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。引き続き窃盗容疑についても調べを進める方針だ。
秋田県警は26日、逃走しようとする盗難車に向けて拳銃1発を発射した事件で、発射された銃弾が容疑車両の窓ガラスを貫通し、検問の手前で停止していた他車に当たっていたことを明らかにした。このクルマの所有者が警察に届け出たために発覚している。
昨年5月、東京都千代田区内の都道でのカーチェイスを発端とする衝突事故を起こして2人を死傷させた34歳の男と53歳の男に対し、東京地裁は26日、前者に対して懲役7年、後者に対して同6年の実刑判決を言い渡した。
2001年夏、歩道上を暴走してきたクルマにはねられて死亡した9歳男児の遺族が加害者側に損害賠償を求めていた裁判で、札幌地裁は26日、一括して支払う賠償金とは別に、命日あたる毎月18日に6万円ずつを30年間に渡っての支払いを命じる判決を言い渡した。
「ヤツはどっちの味方だ!?」、「法案作成段階なのに…」---日本道路公団の近藤剛新総裁をめぐり、自民党道路族や国土交通省幹部が神経をとがらせている。
英国の首都ロンドンのケン・リビングストン市長は、25日、同市の道路の改善や、歩行者への安全性向上、公共交通機関の整備のために、総額1億4700万ポンド(272億円)の投資を2004年度に実施する、と発表した。
25日未明、秋田県西仙北町内の秋田自動車道上り線・西仙北サービスエリア(SA)で、サイドブレーキを掛け忘れたトラックが無人のまま暴走し、駐車中のタンクローリーに突っ込むという事故が起きた。
埼玉県警は25日、23日早朝に久喜市内で発生した乗用車同士の衝突事故で、泥酔状態でクルマを運転していたとして逮捕された20歳の男が、事故直前まで泡盛などの高アルコール飲料を大量に飲んでいたことを明らかにした。
2000年に栃木県小山市内で発生した当て逃げ事件の捜査を長期間放置し、証拠物件となる車両を勝手に処分したとして犯人隠避と証拠隠滅の罪に問われた栃木県警の元警部補に対し、宇都宮地裁は25日、懲役1年(執行猶予3年)の有罪判決を言い渡した。