19日未明、愛知県春日井市内の市道で、タクシーが後続車に乗った男に襲撃される事件が起きた。フロントガラスが割られたこともあり、運転していた59歳の男性は車外に逃げたが、客を装って乗っていた男がタクシーを奪ってそのまま走り去った。
ユニセフとP&Gの「パンパース」は、パンパース(乳幼児用紙おむつ)を1パック購入ごとに、破傷風ワクチン1回分に相当する額(7円)をユニセフに寄付する「パンパースママ募金」を実施する。
警視庁は、いすゞ自動車、東京いすゞ、ジェイ・バスの法人としての3社と関係者を東京地方検察庁に道路運送車両法の容疑で書類送検した。
大規模な嵐に見舞われたイギリスでは、21日、デボン海岸沖に「MSC Napoli」という貨物船が座礁してしまった。その貨物船から流出した積み荷が海岸に流れ着いた途端、地元の住人たちが、この積み荷に群がった。
「トヨタの米国工場や日産の追浜工場など、日本の自動車メーカーにはほとんど納めていますよ」。東京ビッグサイトで開催された「ネプコンワールドジャパン2007」(17日−19日)の会場でこう話すのは矢崎化工の関係者だ。
日本車には、長年イメージキャラクターなるものが存在する。神話的なものは日産『セドリック』の二谷英明夫妻、同『ブルーバード』の加山雄三であろう。いっぽうイタリアやフランスで長年継続しているキャラクターがある。食品のパッケージや酒類のラベルに印刷された「美人画」である。
18日早朝、石川県羽咋市内の能登有料道路上り線で、87歳の男性が運転する軽乗用車が逆走し、順走していた別の軽乗用車と正面衝突した。双方のクルマは大破し、逆走側の2人が死亡。順走車の運転者も打撲などの軽傷を負っている。
18日午前、滋賀県大津市内の県道で、大型トラックの荷台に積載されていたショベルカーのアーム部分が信号機柱に衝突。信号機を固定する金具が破損。灯器部分が道路に落下する事故が起きた。
17日深夜、香川県観音寺市内の高松自動車道下り線で、本線上に侵入していたイノシシと走行中のクルマ4台が次々に衝突する事故が起きた。一部のクルマは衝突で中破し、2人が打撲などの軽傷を負っている。
大阪府警は17日、2006年に大阪府内で発生したひったくり事件発生数の速報値を公表した。警察の認知件数は約5300件。約1万1000件が発生し、過去最悪を記録した2000年と比べた場合には約半分となったが、全国ワースト1位の座は31年連続でキープする模様だ。