東洋ゴム工業は、国内タイヤ販売子会社であるニットージャパンが国内市販用タイヤの出荷価格を値上げすると発表した。
2003年10月に飲酒運転原因の事故を起こし、相手に軽傷を負わせたとして危険運転致傷罪に問われていた51歳の男に対する判決公判が23日、津地裁で行われた。男はこれまでに判決公判を7回無断欠席しており、裁判所は「反省していない」として実刑を命じた。
神奈川県警は24日、昨年9月に神奈川県横浜市神奈川区内の国道1号でバイク8台による集団暴走を行ったとして、横浜市内に在住する少年9人を道路交通法違反(共同危険行為)容疑で書類送検した。9人が所属していたのは上下関係の無い暴走サークルだという。
宮崎県警は24日、酒類の輸送用に使うプラスチックケースを高速道路に向けて投げつけたとして、22歳の男ら3人を窃盗と高速自動車国道法違反容疑で逮捕した。警察を混乱させる目的で犯行に至ったとみられる。
20日、東京都立総合工科高等学校にて、「中学生ハイブリッド教室」で中学生たちが約半年間の活動で製作した「中学生ハイブリッドバギー世田谷1号」の試乗会と修了式が行われた。
輸入車セダンの世界では、メルセデスと並ぶ人気銘柄BMW。中でも同社の中核を担う『5シリーズ』は高い人気を誇るモデル。都市部で使うのに適度なサイズ、充分な室内の広さなど、大人がゆったり乗るのに相応しいラグジュアリーセダンといえる。
ファミリー層を中心に、ここ最近急激に勢力を広げているのがダイハツの超トールワゴン『タント』。登場以来大ヒットを飛ばし、今ではすっかり『ミラ』、『ムーヴ』に肩を並べる3大勢力の一端を占めるようになった。
24日未明、秋田県男鹿市内の空き地で駐車中の軽乗用車が炎上する事故が起きた。車内で仮眠していた運転者の男性は延焼前に車外へ脱出し、ケガは無かった。警察では寝込んだ際にアクセルを踏み続けて、エンジンなどが異常加熱したことが原因とみている。
神奈川県警は24日、アルコール検知の際に使う試薬の入った検知管を警官から奪って破壊したとして、35歳の男を公務執行妨害や道路交通法違反(酒酔い運転)の現行犯で逮捕した。
24日未明、青森県平川市内の県道で、対向車線側に逸脱した乗用車が、順走していた別の乗用車と正面衝突する事故が起きた。双方のクルマは中破し、順走車を運転していた女性が軽傷を負ったが、逆走してきたクルマはそのまま現場から逃走した。