1月30日午前、宮城県蔵王町内の県道で、右折をしようと減速していた農業用トラクターに対し、後ろから走ってきた軽トラックが追突した。トラクターは押し出されて道路左側の側溝に転落。運転していた86歳の男性が間もなく死亡した。
1月30日朝、奈良県上北山村内の国道169号で、道路脇の斜面が大規模に崩壊。走行中のクルマ1台が土砂に埋まる事故が起きた。クルマには3人が乗っており、数時間後に救出されたが、全員の死亡が確認された。ほぼ即死の状態だったとみられている。
鳥取県警は1月29日、大麻草を吸引した状態でクルマを運転し、衝突事故を繰り返し発生されたとして、22歳の男を業務上過失傷害や道路交通法違反容疑で逮捕した。大麻の入手ルートについても調べを進める方針だ。
昨年11月、山梨県都留市内の県道で集団登校していた小学生の列に突っ込む飲酒運転原因の事故を起こし、2人に重軽傷を負わせたまま逃走したとして、業務上過失傷害などの罪に問われた57歳の男に対する判決公判が1月29日、甲府地裁都留支部で開かれた。裁判所は執行猶予付きの有罪を命じている。
昨年11月、福島県鏡石町内で飲酒運転の制止を行った妻をクルマではねて死亡させたとして、業務上過失致死と道路交通法違反の罪に問われた45歳の男に対する初公判が1月29日、福島地裁郡山支部で開かれた。被告の男は起訴事実を認めている。
日本で最も売れているクルマNo.1の記録をマークし続けるスズキ『ワゴンR』。そんなワゴンRに強敵が迫りつつある。ダイハツ『ムーヴ』だ。「人気の高さ・イコール・高値」だとすれば由々しきこと。
マツダ『ロードスター』は世界を代表するオープンカーといっても良いだろう。これからの季節はオープンカーの旬。さらに新入学や新卒、転勤などで若いユーザーが中古車を求める頃でもある。売るなら今しかない。
1月29日午後、群馬県東吾妻町内の国道145号で、群馬県警・吾妻署のパトカーが対向車線側に逸脱し、順走してきた乗用車と正面衝突する事故が起きた。この事故で対向車に乗っていた3人が打撲などの軽傷を負っている。
昨年10月、福岡県前原市内の国道202号で、酒気帯び状態でクルマを高速度で走行させ、原付バイクに追突する事故を起こして運転者を死亡させたとして、業務上過失致死などの罪に問われた34歳の男に対する判決公判が1月29日、福岡地裁で開かれた。
1月29日午前、神奈川県綾瀬市内のコンビニエンスストアで、駐車場に進入してきた乗用車が急加速し、そのまま店内に突入する事故が起きた。アクセルとブレーキの踏み間違いが原因とみられるが、幸いにも負傷者は発生しなかった。