28日、首都高速道路の中央環状線山手トンネルで、3号渋谷線と4号新宿線を結ぶ区間が開通し、開通式典がおこなわれた。開通式の挨拶で首都高の長谷川康司会長は「この開通により渋滞長が3割減少する」との見通しを話した。
首都高速道路の中央環状線山手トンネルで、3号渋谷線と4号新宿線を結ぶ区間が28日16時に開通する。開通により、東名方面(3号渋谷線)と東北道方面(川口線)、常磐道方面(6号三郷線)が中央環状線で接続され、都心を迂回してアクセスできるようになる。
東京モーターサイクルショーに、民主党二輪車ユーザー議連の国会議員が訪れた。27日の開会とともに視察に訪れたのは内山晃会長と石井章副会長の2人。
23日夜、山口県岩国市内の山陽自動車道上り線を軽トラックが逆走。順走していた大型トラックなど2台と次々に衝突する事故が起きた。軽トラックは大破し、運転していた82歳の男性が収容先の病院で死亡している。
23日夜、愛知県名古屋市南区内の県道を軽乗用車が逆走。順走していた乗用車と正面衝突した。クルマはそのまま逃走し、約300mを走る間に2回の追突事故を起こした。運転していた女性は収容先の病院で死亡している。
昨年11月に違反累積で免許停止処分を受けたにもかかわらずクルマを運転し、同12月に人身事故を起こした70歳の男について、愛知県警は23日までに自動車運転過失傷害などの容疑で逮捕した。免停前に紛失したと偽っていた免許証を事故時に提示していた。
23日午前、埼玉県熊谷市内の市道で、交差点を進行していた乗用車同士が出会い頭に衝突。このうち1台がスピンしながら歩行者をはねる事故が起きた。この事故で歩行者の男性が死亡。警察は一時停止違反を行った57歳の女を逮捕している。
今年2月に埼玉県所沢市内で発生した軽傷ひき逃げ事件について、埼玉県警は23日、同市内に在住する35歳の男をひき逃げ容疑で逮捕した。事故当時に被害者が目撃した容疑車両のナンバーから特定したという。
22日午後、長崎県松浦市内の漁港で、岸壁に停車していた軽乗用車が急加速し、そのまま海に転落した。クルマは転覆した状態で沈んでおり、運転していた70歳の男性が収容先の病院で死亡している。
今年1月、福島県いわき市内の国道6号で発生した歩行者の死亡事故について、福島県警は22日までに最初にはねたクルマを運転していた男を自動車運転過失致死で書類送検した。2回目にはねた男は無免許だったことから、道路交通法違反で書類送検している。