15日午前、長崎県雲仙市内の国道251号を走行していた軽乗用車が路外に逸脱。対向してきた大型ダンプトラックと正面衝突する事故が起きた。軽乗用車は大破。運転していた男性はドクターヘリで病院に搬送されたが、意識不明の重体となっている。
今年1月、滋賀県東近江市内にあるJR東海道線の踏切で乗用車と快速列車が衝突し、乗用車の運転者の男性が死亡した事故について、滋賀県警は15日、この男性が自殺を図ったものと断定。近く被疑者死亡のまま、列車往来危険容疑で書類送検するという。
14日深夜、大阪府和泉市内の国道26号で、交差点を右折しようとしていた乗用車と、対向車線を直進してきた別の乗用車が衝突。直進車が路外に逸脱して歩道に乗り上げ、歩行者2人をはねる事故が起きた。この事故で歩行者が死傷している。
14日夜、愛知県名古屋市北区内の堤防上にある県道を走行中の乗用車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた別の乗用車と正面衝突する事故が起きた。この事故で順走側の3人と、逸脱側の運転者が死亡している。
日本ミシュランタイヤがトラック・バス用タイヤ向けに推奨している技術「リグルーブ」が、「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」(グリーン購入法)の特定調達品目として認証された。
米下院のエネルギーと商取引の委員会はさる11日、公聴会を開会したこの公聴会は、トヨタに対して公聴会が行われた後、米国側の監視体制などが不十分であったことを指摘されての開催。
東京都世田谷区は、区内で運営しているコミュニティサイクル「がやりん」に、三洋電機の太陽電池・充電池・電動アシスト自転車をセットで導入し、2010年から3か所の駐輪場で供用を開始している。
鳩山政権が発足から半年を迎えた。節目の日には、民主党のマニフェストの目玉政策である「高校無償化法案」や「子ども手当法案」が衆院本会議で可決、参院に送付された。
14日正午ごろ、山口県美祢市内の県道を走行中の大型バイクが路外に逸脱。金属製のフェンスに衝突する事故が起きた。バイクを運転していた43歳の男性は路上に投げ出され、収容先の病院で死亡している。
14日早朝、長野県伊那市内の市道で、丁字路交差点を突き当りまで直進して立ち木に衝突している軽乗用車を新聞配達員が発見。警察に届け出た。クルマは大破しており、乗っていた2人が死亡している。