三宅島航空路の7年8か月ぶりの再開で、羽田空港を離陸するボンバルディア「DHC8-Q300」型機を見送ったのは、三宅島にある東京都立三宅高校の生徒だった。同校では島内の高校生46人が学ぶ。羽田空港にやってきたのは19人、3年生全員だった。
首都高グループは25日、リニューアルオープンを翌日に控えた代々木パーキングエリアを報道公開した。「代々木の“小さな森”」というコンセプトの新しいパーキングエリアが誕生した。
オリックス自動車が運営するレンタカー各社では25日より、「スカイマーク・スペシャルレンタカーキャンペーン!!」第3弾を実施する。スカイマーク航空便利用者を対象に、通常料金から最大62%を割り引く。
ライフは、日進レンタカーと提携し、「レンタカー・カード」を25日から募集開始すると発表した。
日本精工は、2007年度企業広告シリーズが朝日新聞社主催の「2007年朝日広告賞」で準朝日広告賞(準グランプリ)を受賞したと発表した。
日本精工は、同社の社員4人が、文部科学省が審査・決定する2008年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(開発部門)を受賞したと発表した。
福岡県福岡市(市役所)は18日、市職員の飲酒運転について吉田宏市長名で「お詫び」を発表した。16日、市職員が酒気帯びで原付バイクを運転し、人身事故を起こしたことを受けての発表。
アイシン精機は、アイシングループの14社から、2008年度の文部科学大臣賞(職域における創意工夫功労者)に189人が選ばれたと発表した。
NEXCO東日本(東日本高速道路)新潟支社は「ドラ割」商品の第1弾として、首都圏から出発し新潟県内に宿泊・観光する旅行者向けに「ドラ割えちごトキめきフリーパス」を販売する。
ソリッドグループホールディングスは、渡邉茂氏が同社を提訴した件についての社内調査結果を公表した。