ライフは、日進レンタカーと提携し、「レンタカー・カード」を25日から募集開始すると発表した。
日本精工は、2007年度企業広告シリーズが朝日新聞社主催の「2007年朝日広告賞」で準朝日広告賞(準グランプリ)を受賞したと発表した。
日本精工は、同社の社員4人が、文部科学省が審査・決定する2008年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(開発部門)を受賞したと発表した。
福岡県福岡市(市役所)は18日、市職員の飲酒運転について吉田宏市長名で「お詫び」を発表した。16日、市職員が酒気帯びで原付バイクを運転し、人身事故を起こしたことを受けての発表。
アイシン精機は、アイシングループの14社から、2008年度の文部科学大臣賞(職域における創意工夫功労者)に189人が選ばれたと発表した。
NEXCO東日本(東日本高速道路)新潟支社は「ドラ割」商品の第1弾として、首都圏から出発し新潟県内に宿泊・観光する旅行者向けに「ドラ割えちごトキめきフリーパス」を販売する。
ソリッドグループホールディングスは、渡邉茂氏が同社を提訴した件についての社内調査結果を公表した。
NEXCO中日本(中日本高速道路)はETC利用を対象に、高速道路往復と周遊エリアの乗り放題がセットになった周遊プラン、「速旅」(はやたび)を4月19日に発売する。第1弾は、首都圏発着の「速旅富士周遊プラン」。
警察庁交通規制課と交通企画課は、06年度から3年計画で実施する「規制速度決定の在り方に関する調査研究検討委員会」(委員長・太田勝敏東洋大学教授)の07年度調査研究結果を公表した。
国土交通省は17日、道路関係業務の執行のあり方改革本部(本部長=冬柴鐵三国土交通相)を開き、道路関係業務の改革方針についての最終報告書をまとめた。