自動車 社会 行政ニュース記事一覧(415 ページ目)

引越サービスの多様化などで約款の改正検討へ、国交省 画像
自動車 社会

引越サービスの多様化などで約款の改正検討へ、国交省

国土交通省は、全日本トラック協会からの要望を受けて標準引越約款の改正について検討すると発表した。

自動車検査独法と独法交通安全環境研究所、統合へ…新技術導入促進などめざす 画像
自動車 社会

自動車検査独法と独法交通安全環境研究所、統合へ…新技術導入促進などめざす

政府は、新技術の導入や不具合発見などを迅速、確実に対応するため、自動車検査独立行政法人と独立行政法人交通安全環境研究所を統合する自動車検査独立行政法人法改正案を閣議決定した。

図柄入りナンバー導入に向け法改正…東京五輪ナンバーを実現へ 画像
自動車 社会

図柄入りナンバー導入に向け法改正…東京五輪ナンバーを実現へ

政府は、図柄入りナンバープレートを導入するための新たな交換制度を創設する道路運送車両法の改正案を閣議決定した。

経産省、EVユーザーの高速道路利用実態を調査…参加者に調査協力費を支給 画像
自動車 社会

経産省、EVユーザーの高速道路利用実態を調査…参加者に調査協力費を支給

経済産業省は、電気自動車(EV)などによる高速道路の利用実態を調査すると発表した。

リコールに関する報告義務付け・立入検査に部品メーカーを対象へ 画像
自動車 社会

リコールに関する報告義務付け・立入検査に部品メーカーを対象へ

政府は、タカタ製エアバッグが異常破裂する問題を受けて、リコールに必要な報告徴収や立入検査の対象に装置メーカー(部品メーカー)を追加するため、道路運送車両法の改正案を閣議決定した。

自動車の型式認定、相互承認が装置単位から車両単位に…認証コストを低減 画像
自動車 社会

自動車の型式認定、相互承認が装置単位から車両単位に…認証コストを低減

政府は、自動車の型式認定の相互承認に関する国際協定改正に対応して車両単位での新たな相互承認制度を創設する、道路運送車両法を閣議決定した。

二輪車のABS義務化、ON/OFFスイッチの装備が前提 画像
自動車 社会

二輪車のABS義務化、ON/OFFスイッチの装備が前提

二輪車の先進制動システムについて今年1月、国土交通省はABS(アンチロックブレーキシステム)またはCBS(コンバインドブレーキシステム)の義務付けを決めた。

【新聞ウォッチ】アンケートに答えればEVとPHVの高速料金をオマケ 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】アンケートに答えればEVとPHVの高速料金をオマケ

高速道路出口のゲートで表示される料金を見て「高過ぎる」と思ったドライバーも少なくない。そんな高速道路の利用料金を期間限定でオマケしてくれる補助制度が近く実施されるという。

全線開通の常磐道、1日あたりの交通量は7500~3万1800台 画像
自動車 社会

全線開通の常磐道、1日あたりの交通量は7500~3万1800台

NEXCO東日本東北支社は、常磐富岡IC~浪江IC間の開通により、3月1日から全線開通となった常磐自動車道の交通量を発表した。

経産省、電気自動車の普及促進に400億円投入…購入費用の一部補助など 画像
自動車 社会

経産省、電気自動車の普及促進に400億円投入…購入費用の一部補助など

 経済産業省は12日、電気自動車・プラグインハイブリッド自動車の普及をさらに加速させる方針を発表した。2014年度補正予算を活用し、関連事業を強化する。現在、電気自動車等の国内累計販売台数は、累計約11万台で、世界第2位の保有台数だという。