日産自動車と東風汽車の中国合弁、東風日産は2月7日、「ヴェヌーシア」ブランドを独立させ、新会社の「東風啓辰」を設立した、と発表した。
ルノー日産アライアンスは2月8日、2016年の世界販売実績を発表した。ルノーグループ、日産自動車、ロシアのアフトワズ、新たにアライアンスに加入した三菱自動車を含めた総販売台数は、996万1347台。前年比は16.8%増と2桁増を達成した。
トヨタ自動車の中国法人は2月8日、1月の中国における新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は10万1800台。前年同月比は18.7%減と、2か月ぶりに前年実績を下回った。
米国の自動車最大手、GMは2月7日、2016年の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は996万5238台。前年比は1.3%増と、4年連続で販売記録を更新した。
いすゞ自動車の川原誠取締役専務執行役員は2月8日に都内で開いた決算会見で「ドル箱の市場であったサウジアラビアが二番底になっている」とし、「在庫調整が一段必要になる」との見通しを示した。
いすゞ自動車が2月8日に発表した2016年10~12月期連結決算は、国内販売が好調だったことに加えて、主力のタイ市場も回復したことで、円高による目減りを補い15年4~6月期以来、6四半期ぶりの増収増益となった。
オートバックスグループは、インドネシア4号店となる「オートバックス ビンタロー ジャヤ エクスチェンジモール店」を首都ジャカルタ南西に隣接する、南タンゲラン市ビンタローのショッピングモール内へ2月10日に新規オープンすると発表した。
ホンダは、現行の『シビック・タイプR』の生産を終了したことを明らかにした。
米国の自動車最大手、GMの高級車ブランド、キャデラックは2月2日、1月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2万8764台。前年同月比は44.2%増と、8か月連続で前年実績を上回った。
富士重工業(スバル)の高橋充専務執行役員は2月8日の決算発表会見で、米国での新車販売について「販売台数は(17年度以降も)毎年伸ばしていけると手応えをもっている」と述べた。