ドイツの高級車、メルセデスベンツは2月上旬、1月の中国における新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、初の月間5万台超えとなる5万8799台。前年同月比は39.3%増と、47か月連続で前年実績を上回った。
ホンダの海外向け高級車ブランド、アキュラは2月上旬、1月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は9202台。前年同月比は10.2%減と、2か月ぶりに前年実績を下回った。
アウディは2月14日、1月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、およそ12万4000台。前年同月比は13.5%減と、2か月連続で前年実績を下回った。
トヨタ自動車は、ハイブリッド車のグローバル累計販売台数が2017年1月末までに100万4900台となり、1000万台を突破したと発表した。
日産自動車の中国法人は2月8日、1月の中国における新車販売結果を明らかにした。商用車や、輸入車、現地合弁の東風日産(一部車種)を含めた1月の総販売台数は、11万9411台。前年同月比は6.2%減と、11か月ぶりに前年実績を下回った。
トヨタ自動車が意思決定の迅速化を狙いに製品開発から生産までを一貫して責任を負うカンパニー制を導入してから10か月が経過した。同カンパニーのプレジデントを務める宮内一公専務役員に、トヨタのコンパクトカーの今、そして“ミライ”を訊いた。
BMWグループのMINIは2月10日、1月の世界新車販売の結果をまとめた。総販売台数は1万9563台。前年同月比は3.7%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。
ホンダの中国法人は2月8日、1月の中国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は11万3044台。前年同月比は5.3%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。
住友ゴム工業は2月13日、タイヤ卸・小売会社を傘下に持つ英ミッチェルディーバー グループ(MD社)買収に伴う株式取得が完了したと発表した。
ドイツのメルセデスベンツ傘下のスマートは2月上旬、1月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は9649台。前年同月比は3.5%増と、プラスを保った。