ホンダは、2018年発売予定の中国向け新型EVの開発を、広汽ホンダ、東風ホンダ、本田技研科技(中国)の3社共同で実施し、広汽ホンダと東風ホンダ、両合弁会社のブランドから発売すると発表した。
中国政府がガソリン車やディーゼル車の製造・販売を禁止する方針を打ち出したという。国営新華社通信によると、中国工業情報省の辛国斌次官が、化石燃料車の生産・販売の禁止時期に関する検討に入ったことを明らかにしたそうだ。
ロサンゼルスモーターショーの主催団体は9月7日、11月下旬に開幕する同ショーにおいて、50以上の新型車がデビューすると発表した。
日産自動車は9月7日、新型『リーフ』の海外工場における生産計画を発表した。
ブリヂストンは、9月12日から(一般公開は14日から)24日までドイツで開催される「フランクフルトモーターショー」に出展する。
住友理工は、9月12日から(一般公開は14日から)24日までドイツで開催される「フランクフルトモーターショー」に出展する。
川崎近海汽船は、トラックドライバー不足に対応してモーダルシフトの受け皿とするため、清水(静岡県)=大分(大分県)航路をデイリー化すると発表した。
日産自動車の米国法人、北米日産は9月5日(日本時間9月6日)、米国ネバダ州ラスベガスにおいて、新型『リーフ』の米国仕様車を初公開した。
日産自動車は9月6日、電気自動車(EV)『リーフ』を全面改良し10月2日に発売すると発表した。2010年末に初代を投入して以来の刷新であり、電池容量の拡大によりフル充電時の航続距離を400km(JC08モード)とするなど幅広い改良を加えた。
横浜ゴムはFCA US LLCが6月から北米で発売した新型ジープ『コンパス』の新車装着(OE)用タイヤとして「ジオランダーG055」の納入を開始した。