イタリアのスポーツカーメーカー、フェラーリは2月2日、2016年の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は8014台。前年比は4.6%増だった。
ホンダの倉石誠司副社長は2月3日に都内にある本社で開いた決算会見で、トランプ米大統領が日米の自動車貿易が不公平と批判していることについて「まずは実情を知って頂き、誤解を解いてもらいたい」と述べた。
ニフコは2月3日、シンガポール子会社のNifco(Singapore)Pte. Ltd.(NSG)を4月末日で解散すると発表した。
豊田自動織機は2月3日、北米での物流ソリューション事業に本格参入するため、大手物流システムインテグレーターの米バスティアン社を買収すると発表した。
ホンダは2月1日、ASEAN地域における2016年の新車販売が過去最高を達成した、と発表した。総販売台数は43万1832台。前年比は7%増だった。
メルセデスベンツの米国法人、メルセデスベンツUSAと、アウディの米国法人、アウディオブアメリカは2月1日、1月の米国新車販売の結果をまとめた。
スウェーデンのボルボカーズは2月1日、1月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は3万5475台。前年同月比は5.1%増と、4か月ぶりに前年実績を上回った。
民間調査会社のオートデータ社は2月1日、1月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は114万3549台。前年同月比は1.8%減と、3か月ぶりに前年実績を下回った。
マツダの丸本明副社長は2月2日に都内で開いた決算会見で、トランプ米大統領がメキシコからの輸入品に高関税をかけることなどを政策に揚げていることについて「ぶれることなく、経営の質的向上を図っていくことが肝要」との考えを示した。
前年比は0.4%増の1755万0351台と、7年連続で前年実績を上回った2016年の米国新車市場。日本の自動車メーカーのスポーツカーの販売結果がまとまった。