伊藤忠商事は10月24日、英国で個人間(P2P)カーシェアリング事業を展開するHiyacar社と資本提携(出資比率約18%)、同事業に参入すると発表した。
ルノーグループ(Renault Group)は10月23日、2018年1~9月の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は、過去最高の297万0518台。前年同期比は8.1%増だった。
フォルクスワーゲンや日産が参加を見合わせるなど、「苦戦」が報じられた2018年のパリモーターショー。たしかに前回に比べると展示会場面積は減り、120年の歴史を誇る最古もモーターショーと言えども「モーターショーの地盤沈下」を感じる面があるのは事実だ。
中国本土と香港を結ぶ世界最長の海上橋が10月24日に開通する。総延長は55kmに及び、中国山東省の青島膠州湾大橋の42kmを上回り、世界最長の海上橋となる。
日本自動車工業会は、EUからの離脱を交渉している英国が、交渉の期限とされる10月までにEUと合意できず、「合意なき離脱」が現実味を帯びていることに関して、「懸念している」との豊田章男会長コメントを発表した。
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は10月18日、欧州市場で旧型ディーゼル車から、電動パワートレイン車を含めた最新モデルに乗り換える顧客を対象にした新たなインセンティブを発表した。
ACEA(欧州自動車工業会)は10月17日、2018年1~9月の欧州全域(EU+EFTA全30か国)の新車(乗用車)販売結果を公表した。総販売台数は1230万4711台。前年同期比は2.3%増だった。
トヨタ自動車とホンダ。米国でハイブリッド乗用車をラインナップしている日本の自動車メーカー主要2社に関して、2018年1~9月のハイブリッド車販売実績がまとまった。
フォルクスワーゲン(Volkswagen)は10月16日、2020年4月から欧州での新車販売をデジタル化すると発表した。
◆1.5リットル直4ガソリンは102hp、13.3kgmを発生
◆電子制御のブレーキLSDトラクションコントロール
◆スズキセーフティサポートを採用