アジア最大規模の国際自動車産業見本市「アウトメカニカ上海」が、12月2日から5日までの4日間、中国・上海のNational Exhibition and Convention Center 14ホールにて開催される。展示面積は35万平方メートルに及び、約6500社が出展予定だ。
ジャガー・ランドローバー(JLR)は10月30日、2024年4~9月のプラグインハイブリッド車(PHEV)の世界販売台数が前年同期比29%増加したと発表した。
日産自動車は10月31日、同社独自の電動パワートレイン「e-POWER」のグローバル累計生産台数が、10月末で150万台に到達したと発表した。
スズキは、11月5日に開幕する世界最大級のモーターサイクルショー「EICMA」(通称ミラノショー)に、2025年モデルの新型車を多数出展。注目は、黒と黄色のカラーリングをまとった『GSX-8R CUP』、そして同じレーシングカラーを採用した『スイフト8R』だ。
三菱自動車は10月31日、1トンピックアップトラック『トライトン』新型が、VMARKベトナム・デザイン・アワード2024の「ベスト・トランスポーテーション・デザイン」カテゴリーにおいて金賞を受賞したと発表した。
チューニングパーツメーカー・HKSが、マレーシア・クアラルンプールで11月8日から10日に開催される「東京オートサロン・クアラルンプール2024」への出展を発表。HKSコンセプトカー『THE HKS GT-R R35 MY24 NISMO Dimension:Z』の展示を行う。
SUBARU(スバル)は11月1日、2025年3月期の第2四半期(7~9月)における業績を発表した。
フォルクスワーゲングループは10月30日、2024年1~9月の決算を発表した。
BASFは10月31日、2024-2025年の自動車カラートレンド予測を発表した。今回のテーマは「ROUTING(最適な経路選択)」で、進化するコミュニケーションの特徴を反映したカラーパレットが提案されている。
ボルボカーズは10月29日、北米市場のEVの顧客がテスラのスーパーチャージャーネットワークにアクセスできるようになったと発表した。これにより、北米で1万7800基以上の充電ステーションが利用可能になる。