トヨタ自動車など国内乗用車大手8社が発表した2024年度上半期(4~9月)の世界生産台数が、前年同期比6.0%減の1187万8301台。
三菱自動車は10月29日、2025年に新型SUVを2車種、欧州市場に投入すると発表した。これにより、2023年以降の欧州市場向け新モデルは計5車種となる。
11月5日から11月8日まで、アメリカのラスベガスで開催される「SEMAショー2024」にトーヨータイヤが出展を発表。会場では米国タイヤ販売子会社であるToyo Tire U.S.A. Corp.(以下TTC)が出展およびブース運営を担当する。
トヨタオーストラリアは10月28日、鉱山大手BHPと、世界初となる電動『ハイラックス』のダブルキャブ試作車の実証実験を開始すると発表した。
ルノー日産オートモーティブインディア社(RNAIPL)は10月28日、インド・オラガダムにあるチェンナイ工場のパワートレイン生産が累計で450万基を達成した、と発表した。
韓国のLG化学は10月27日、ドイツのフランクフルトに「欧州イノベーションセンター」を開設した、と発表した。同社は、環境規制が最も厳し開発に乗り出す。
フォードモーターが10月28日、2024年第3四半期決算を発表した。売上高は前年同期比5%増の460億ドルとなり、10四半期連続の増収を達成した。多様な車種ラインナップと戦略的なグローバル展開が功を奏している。
スズキは10月29日、連結子会社のマルチスズキが同社の子会社(スズキの孫会社)であるスズキ・モーター・グジャラート社(以下、SMG)を吸収合併することを決議した、と発表した。
日機装は10月28日、連結子会社のCE&IGグループが手がける液化水素ステーションが、新たに米カリフォルニア州で完成し開所した、と発表した。
ジャガー・ランドローバー(JLR)は、英国ゲイドンの本社で第2回データフェストを開催した。このイベントは、企業全体でのデータ活用方法や価値、そしてJLRの将来ビジョンを実現するためのデータの重要性を探求することを目的としている。