ベントレー『ミュルザンヌ』は、バンコクモーターショー会場に展示された市販車両のなかでも、トップクラスの高額車となる。
中国国家統計局が15日に発表した1〜3月期の国内総生産(GDP、速報値)は、物価変動の影響を除く実質で前年同期にくらべ9.7%の増加となった。
ソウルモーターショーは、前回2009年に95万6650人を動員したという。今回も100万人を目標とした。3月に開催されたジュネーブモーターショーの動員数は73万5000人、1月のデトロイトモーターショーでも73万5370人だ。
米国IIHS(道路安全保険協会)は14日、ヒュンダイの新型フラッグシップサルーン、『エクウス』を「トップセーフティピック」に認定した。
BMWが、EVやプラグインハイブリッド車だけの新ブランドとして立ち上げた「i」。そのプロジェクトリーダーとして、元GMのトップエンジニアを起用するようだ。
クライスラーグループ傘下のフィアットUSAは14日、20日に開幕するニューヨークモーターショーにおいて、米国仕様の『500C』を初公開すると発表した。
バンコクモーターショーでシュコダは、タイで認知度が高い自動車メーカー各社の大型ブースから少し離れた位置にブースを構えていた。
レクサスのスーパーカー、『LFA』。同車とポルシェ『911』の最高峰モデル、『911GT2 RS』との加速競争映像が13日、ネット上で公開された。
米国のIBMは、カリフォルニア州交通局などと共同で、通勤者の交通渋滞回避を支援し、交通関連機関が交通流を把握、予測、管理できる「高度道路交通ソリューション」の開発を行うと発表した。
バンコクモーターショーでメルセデスベンツ『G55AMG』の周りには、珍しく来場者が群がらない。