日産自動車の中国の合弁会社である東風日産乗用車は9月8日、2003年の同社設立以来の累計生産台数が200万台に達したと発表した。200万台目は、フラッグシップモデル『ティアナ』だった。
ソニーは、欧州での液晶テレビ生産から撤退する。液晶テレビ事業の収益力を強化するため、不採算部門から撤退する。
30台のスーパーカー&超高級車を乗り回す21歳の学生が話題となっている。自動車メディア、『jalopnik』などの報道によると、この男性は、Dhiaa Al-Essaさん(21歳)。
日産自動車が日立製作所などとともに、電気自動車(EV)から家庭やビルなどに電力を供給するエネルギーマネジメントシステムの技術開発を推進することになった。
アウディは7日、8月の中国新車販売の結果を公表した。総販売台数は8月としては過去最高の2万2358台で、前年同月比は67.5%増を達成した。
欧州日産は7日、8月の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は3万2437台で、前年同月比は3%増。11か月連続で前年実績をクリアした。
電気化学工業)は、AS樹脂やABS樹脂の耐熱付与材のスチレン系共重合樹脂「デンカIP」を製造するプラントをシンガポールに新設する。
三菱重工業は、市場拡大が見込める東南アジア・中東地区の環境・化学プラントの受注拡大を目的に、シンガポールに機械・鉄構事業関連の営業・サービス拠点を新設すると発表した。
マツダヨーロッパは2日、『MX-5』(日本名:『ロードスター』)の英国累計セールスが、10万台に到達したと発表した。1990年の初代発売から、20年で達成した記録だ。
GMは1日、中国におけるキャデラックブランドの今年1〜8月累計セールスが、1万0445台となり、過去最短で1万台をクリアしたと発表した。