ホンダは7月31日、2016年3月期第1四半期決算を発表。売上高が前年同期比15.5%増の3兆7047億円、営業利益が同16.4%増の2392億円と大幅に伸びたものの、日米で大きな違いが出る結果となった。
オランダに本拠を置く高級スポーツカーメーカー、スパイカー。破産状態を脱した同社が、航空機メーカーとの合併を計画していることが分かった。
三菱自動車は8月1日、タイで開幕したバンコク国際自動車展示販売会において、新型『パジェロ スポーツ』を初公開した。
ホンダの岩村哲夫副社長は7月31日に都内にある本社で開いた決算会見で、年内を計画していたブラジルの四輪車第2工場の稼働を来年3月に延期し、生産台数も当初の半分の年間6万台でスタートすることを明らかにした。
富士重工業の高橋充取締役専務執行役員は7月31日に都内で開いた決算会見で、景気減速懸念が強まっている中国市場について、「値引き合戦とは一線を画し、少し腰を入れて立て直していきたい」との考えを示した。
レクサスが7月24日、米国で発表した『IS』の2016年モデル。新グレードとして、「IS300」が登場している。
富士重工業の高橋充取締役専務執行役員は7月31日に都内で開いた決算会見で、収益源の米国で利上げ観測が強まっていることについて「利上げによって、スバルの販売に影響するとは考えていない」との認識を示した。
ホンダの岩村哲夫副社長は7月31日の決算発表会見で、2015年暦年の中国での販売計画について「上期実積ではオンラインにある。行けるだろう」との見通しを示した。
ホンダが7月31日に発表した2016年3月期の第1四半期(4-6月期)連結決算は、北米での販売好調やコストダウン効果などで営業利益は前年同期比16%増の2392億円となった。同期での増益は4年連続。
デンソーが発表した2015年4-6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比5.5%増の866億円と増益だった。