三菱自動車が欧州のオランダ工場に続いて米国でも自動車の現地生産から撤退する方針を固めたという。
ナカニシ自動車産業リサーチは7月23日、2020年度に向けた長期的な国内自動車産業の見通しを発表した。
いすゞモーターインドは22日、スポーツユーティリティ『MU-7』のオートマチック車モデルを発表したとエコノミックタイムスが伝えた。デリーショールームでの販売価格は239万ルピー。
マラウイのプロサッカーチーム「ビィ・フォアード ワンダラーズ」は、青少年育成を目的としたスポーツ振興の一環で、7月11日に地元の小学校で子どもたちと交流試合を行った。
東洋ゴム工業は、プレミアムSUV用タイヤ「PROXES T1 Sport SUV」がアウディ『Q7』の新車装着タイヤとして技術承認を取得し、独アウディ社に採用されたと発表した。
【タイ】輸入車、中古車の展示販売会「第7回バンコク・インポーティッド・カー&ユーズド・カー・ショー」が20日、バンコク郊外のイベント施設インパクト・ムアントンタニで開幕した。26日まで開催される。
【タイ】タイ工業連盟(FTI)自動車部会がまとめたタイ国内の全自動車メーカーの上半期(1―6月)の生産台数は前年同期比1.8%減の93万5251台だった。内訳は乗用車が6.8%増の39万6724台、1トンピックアップトラックが8.2%減の52万4636台。
横浜ゴムの中国の事業統括会社である優科豪馬橡膠は、中国雲南省麗江老君山自然保護区にある黎光村で生態系保護プロジェクトの第2弾を開始する。
日本自動車工業会の池史彦会長は、7月23日の定例記者会見で、中国の新車販売動向について「先行き楽観できないと見ている」と、警戒感を示した。
米国の自動車最大手、GM の欧州部門のオペルグループは7月8日、6月の欧州販売の結果を公表した。オペルとボクスホールを合わせた総販売台数は、およそ11万8600台。前年同月比は9%増だった。