マツダの米国法人、北米マツダが米国での販売を開始した新型『ロードスター』。同車の米国第一号車が、オークションにおいて、高値で落札された。
アイシン・エーアイは、後輪駆動(FR)車用の高容量6速マニュアルトランスミッション「AC6」をトヨタ自動車と共同開発。タイ拠点で生産し、新型『ハイラックス』などIMV向けに供給を開始した。
中古車輸出販売のビィ・フォアードは、6月28日~7月8日まで開催されたタンザニアのダルエスサラーム国際商業祭「サバサバ」に出展、現地向けサービスのPRと、オリジナルエンジンオイルの発売を発表した。
2015年上期(1-6月)のグローバルな新車需要は新興諸国が低迷傾向にあるものの、米国や欧州など主要市場ではおおむね堅調な拡大となった。最大市場の中国がここ3か月続けてマイナスとなる一方、米国は過去最高レベルでの折り返しとなった。
フランスの自動車大手、シトロエンは7月13日、2015年上半期(1‐6月)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数(ノックダウン生産分を含む)は60万6803台。前年同期比は2.7%減だった。
マツダの米国法人、北米マツダは7月16日、2016年モデルとして米国市場で発売する『CX-3』の米国価格を公表した。
米国の自動車最大手、GMの高級車ブランド、キャデラックは7月上旬、6月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2万1685台。前年同月比は0.5%増と微増ながらと、2か月ぶりに前年実績を上回った。
近い将来、中国での現地生産が決まっているFCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)傘下のジープブランド。その具体的計画が公表された。
トヨタ自動車の欧州法人、トヨタモーターヨーロッパは7月14日、2015年上半期(1‐6月)の欧州市場におけるハイブリッド車(レクサスを含む)の販売結果を公表した。総販売台数は、10万1000台。前年同期比は12%増と、2桁の伸びだった。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは7月16日、2016年モデルとして発売した新型『パイロット』について、リコール(回収・無償修理)を行うと発表した。