KYBが発表した2015年4-6月期の連結決算は、営業利益が前年同期比29.7%減の35億6000万円と大幅減益となった。
ホンダは7月31日、2015年4-6月期(第1四半期)の連結決算を発表した。
富士重工業(スバル)の高橋充取締役専務執行役員は7月31日の決算発表の席上、第1四半期決算で過去最高となった売上高営業利益率について「未来永劫この数字を続けるのは難しい」と言及した。
欧米の自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は7月30日、2015年第2四半期(4-6月)の決算を明らかにした。
富士経済は、二次電池、一次電池の世界市場と開発動向を調査、その結果を報告書「2015 電池関連市場実態総調査 上巻」にまとめた。
タイヤをはじめ、世界有数の自動車部品サプライヤーとして知られるドイツのコンチネンタルは7月28日、米国バージニア工場に投資し、同工場を拡張すると発表した。
米国の自動車最大手、GMは7月28日、ブラジルへの投資を倍増させると発表した。
アウディ『A6』がマイナーチェンジした。昨年A6は、世界で30万台、日本で3000台を販売する、アウディとして大きな柱になるクルマである。
米国の自動車最大手、GMの「オンスター」は7月29日、顧客のオンスターの累計利用回数が10億回に到達した、と発表した。
三菱自動車の黒井義博常務執行役員は7月30日に都内にある本社で開いた決算会見で、ロシア市場について「まだまだ先がみえない」としながらも、「マーケット自身を捨てる気は一切ない」と強調した。