ドイツの高級車メーカー、BMWグループがすべてのラインナップに、マイルドハイブリッド技術を採用する計画を掲げていることが分かった。
タイムズ24は3月30日、事故削減のため、カーシェアリングサービス「タイムズカープラス」にて、アラウンドビューモニターを装備した日産『ノート』を2017年末までに1000台導入すると発表した。
トヨタ自動車は3月30日、農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)とイチゴの品種改良を効率化する高精度選抜技術を開発したと発表した。
トヨタ自動車は3月30日、愛知県の農業法人であるリイ・ファームおよび鍋八農産と「先端農業モデル」開発に向けた業務提携契約を締結したと発表した。
欧州ビジネス評議会(AEB)は、2月のロシアにおける新車販売の結果を公表した。商用車を含めた総販売台数は、10万6658台。前年同月比は4.1%減と、3か月連続で前年実績を下回った。
アウディジャパンと正規販売店契約を結ぶ山陽自動車は、鳥取県初の正規ディーラー「アウディ鳥取」を米子市に新規オープンし、3月30日より営業を開始した。
ブリヂストンは、新たなCSR体系「Our Way to Serve」を制定。「モビリティ」「一人ひとりの生活」「環境」を重点領域として設定し、事業活動を展開していく。
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は3月30日、都内で開かれた起業家向けの国際イベント「Slush Tokyo 2017」で「自動車の先端技術がつくる新しい時代」をテーマに対談形式の講演を行った。
国土交通省中部運輸局は、4月21日から名古屋地区で、初乗運賃を1.05kmまで450円タクシーとするなどの運賃改定を認可したと発表した。
自動車の点火プラグ。その名前は聞いたことがあるけれど、深く考えたことはないという人が多いかもしれない。しかし、点火プラグはエンジンのコンディション、たとえば加速や燃費にも直結する重要なパーツだと言われている。その理由をトップブランドであるNGKに聞いてみた。