中国汽車工業協会は、2月の中国における新車販売の結果を明らかにした。商用車と輸出を含めた総販売台数は、193万9200台。前年同月比は22.4%増と、12か月連続で前年実績を上回った。
英国自動車工業会(SMMT)は3月23日、2月の英国における自動車の生産実績を公表した。総生産台数は、2月としては過去17年で最多の15万3041台。前年同月比は8%増と、2か月連続で前年実績を上回った。
ドイツの高級車メーカー、BMWグループは、1-2月の電動車両(EVおよびプラグインハイブリッド車)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は1万台以上。前年同期比は110.1%増と大きく伸びた。
日本でトヨタ『カムリ』と言っても話題になることは少ないが、ここタイでは状況が違う。ホンダ『アコード』と並んで大人気の高級セダンなのだ。
ネット通販の普及によって、物流業界ではとりわけ個人宅配の再配達問題がクローズアップされています。
パナソニックは3月28日、宅配ボックス「COMBO(コンボ)」シリーズ新製品の発売を延期すると発表した。
マイボイスコムは、4回目となる軽自動車に関するインターネット調査を2月1~5日に実施、1万1482件の回答を集計した調査結果を発表した。
日産自動車は3月23日、「イノベーションラボ」を欧州の複数の都市に拡大展開すると発表した。
ブリヂストンは、国内市販用タイヤなどのメーカー出荷価格を改定し、6月1日から6~10%引き上げる発表した。
マツダの米国法人、北米マツダは、3月末に発売する新型『CX-5』の米国向けラインナップと価格を発表した。