大手自動車関連サプライヤーのマレリは3月4日、先端電力変換技術を有する米国の半導体企業Transphorm社と、2年間の戦略的提携を結んだことを発表した。
帝国データバンクは、全国2万3668社を対象とした2020年2月の国内景気動向調査の結果を発表。新型コロナウイルスの影響で国内景気が大幅に悪化していることが明らかになった。
ドイツ自動車工業会(VDA)は3月3日、主催する国際モーターショー=通称:フランクフルトモーターショーを2021年から、ミュンヘンで開催すると発表した。
東京商工リサーチによると、観光バスやスクールバス、ハイヤーを運行する味十商事(北海道浦河町)が2月29日付で業務を休止した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、外国人観光客を中心とした観光バスやハイヤー利用者が激減、スクールバスも運行再開が見通せなかった。
ボルグワーナー(BorgWarner)は3月3日、次世代の電動車向けの高電圧クーラントヒーターが、欧州、米国、アジアを拠点とする複数のグローバル自動車メーカーに採用された、と発表した。
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、3月2日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.2円安の147.6円。6週連続の値下がりとなった。
オリックス自動車は、観光関係3団体およびランドオペレーターと連携し、北関西の魅力を体験できるインバウンド向け滞在周遊型商品「海のある北関西のドライブツアー」を造成。3月3日から販売を開始した。
政府は、地域の路線バスの維持を図るため、経営が厳しい乗合バス事業者同士の合併や共同経営をしやすくするため、一定の条件の上で独占禁止法の適用を除外する法案を閣議決定した。
ソフト99コーポレーションは、車内ケアシリーズ「ルームピア」の新製品として、「コンパッタ 未塗装樹脂用ツヤ出し」を発売した。
スバルは、完成検査の不正などの問題を受けて品質改革を推進するため、4月1日付けで、品質保証統括室を新設するなどの組織改正を実施すると発表した。