ジヤトコは、カエルとキリギリスの足裏からヒントを得て、湿式クラッチの摩擦特性と耐久性を高次元で両立する表面加工技術を新たに開発した。
スズキのインド四輪子会社マルチ・スズキ・インディア社(マルチ・スズキ)および二輪子会社スズキモーターサイクルインディア社(SMIPL)は5月13日、四輪車および二輪車の新工場建設に向け、インド・ハリヤナ州カルコダの土地売買について、同州と合意したと発表した。
ベンガルールから南西に伸びる国道をちょうど1時間ほどいった距離に、日系OEMを中心に自動車関連事業者が集積する工業団地がある。都心から数十キロの道のりは、平日の日中、普通に流れている状態で所要1時間。
大手自動車メーカー7社の2022年3月期決算が、先週末(5月13日)にマツダとホンダも発表したことで出そろった。
中古車価格が上がっているが、その中でも今回は上級編。すごーく速いクルマでもなく、すごーく高かったクルマでもないのに、めちゃくちゃ高騰している普通のクルマたちをピックアップ!
タカラトミーグループは、ミニカーブランド「チョロQ」の派生商品として、ポージングできるミニカー「Q's(キューズ)」シリーズを9月9日、「チョロQの日」に発売する。
ヤマハ発動機は5月13日、2022年1~3月期の連結決算を発表した。売上高が前年同期比8.5%増の4817億円、営業利益が同16.9%減の400億円、四半期純利益が21.9%減の326億円と増収2ケタの減益となった。
静岡ホビーショーの雄と言えばなんといってもタミヤ模型である。毎回、北館の一番奥に最大ブースを構えている。
出光興産は5月12日、KCJグループPが企画・運営する子どもの職業・社会体験施設「キッザニア」の国内3拠点目となる「キッザニア福岡」に、「有機EL研究開発センター」パビリオンを出展すると発表した。
遠鉄自動車学校は、6月6日より浜松自動車学校(浜松市東区)内に「遠鉄フォークリフトスクール浜松」を開校し、「フォークリフト運転技能講習」を開始。ホームページより予約受付を開始した。