TOYO TIRE(トーヨータイヤ)は5月20日、トラック物流関係者にスポットライトを当てたムービーを制作する「すべてのトラック物流に携わる人へ感謝を伝えるプロジェクト」に65社の参加が決定したと発表した。
日本交通は5月19日から、住友不動産ヴィラフォンテーヌが運営する愛犬のためのフルサービスホテル「inumo芝公園 by Villa Fontaine」(東京都港区)へのハイヤー送迎サービスを、1日1組限定で提供開始した。
WHILLは5月17日、トヨタ自動車の子会社でウーブン・プラネット・グループの投資機能を担うウーブン・キャピタルからの資金調達を完了したと発表した。
SUBARU(スバル)は、5月25日から27日にパシフィコ横浜にて開催される「人とくるまのテクノロジー展 2022」およびオンライン展示会に出展。新型EV『ソルテラ』の電動化技術を紹介する。
三菱自動車は5月20日、『eKクロス』をベースとした軽乗用電気自動車(軽EV)『eKクロスEV』を発表した。車両価格は239万8000円だが、最大55万円のEV補助金を受けた場合には実質200万円を切る価格でEVを手に入れることができる。
EVをはじめとした次世代車に最適なホイールとはなにかを探るためにレイズが始めたEVレースへのホイール装着。年間シリーズを戦う中でさまざまな情報を得る予定。第1戦となる筑波サーキットでテストプロジェクトのスタートを見届けてきた。
イードは5月19日、海外のスタートアップ企業が主導するMaaSの動向をまとめた調査レポート「海外MaaSプレーヤー調査:スタートアップ編」を発表した。
去る5月14日、東京・有明で開催した『レスポンス読者限定EV・PHEV試乗会』。事前に募集した読者の中から、当選した約60組が参加し、最新のEV・PHEVの走りを楽しんだ。
自転車ラックなどを製造するリードは18日、東京ドームシティ・プリズムホールで開かれている「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2022」に、電動キックボード用の移動型ワイヤレス給電スタンドを参考出品した。
ソニーグループは5月18日、2022年度経営方針説明会を開催した。吉田健一郎会長兼社長は次の成長領域としてメタバースとモビリティをあげ、特にモビリティについては「大きな可能性を感じている」と述べた。