自動車 ビジネスニュース記事一覧(12,966 ページ目)

スバル富士重単独決算、国内販売不振が直撃で減収減益 画像
自動車 ビジネス

スバル富士重単独決算、国内販売不振が直撃で減収減益

富士重工業が発表した2003年3月期の単独決算は、売上高が前年度比1.0%減の9122億円、営業利益が同21.3%減の501億円と減収減益となった。減収は2年連続、減益は2年ぶり。

富士重、連結決算---スバル『レガシィ』モデル末期で苦戦 画像
自動車 ビジネス

富士重、連結決算---スバル『レガシィ』モデル末期で苦戦

富士重工業が16日発表した2003年3月期連結決算によると、売上高は前年度比0.7%増の1兆3723億円となり、過去最高を記録した。海外の新車販売が好調だった。営業利益は同23.7%減の675億円だった。これは、国内の新車販売が低迷して、とくに『レガシィ』がモデル末期だったことが影響した。軽自動車『プレオ』もモデルが古くなっており、落ち込んだ。

トヨタも参戦、米インセンティブ・レース…ビッグ3惨敗か 画像
自動車 ビジネス

トヨタも参戦、米インセンティブ・レース…ビッグ3惨敗か

アメリカでの熾烈な自動車販売のインセンティブ合戦が続く中、トヨタもGMなどビッグ3が現在のインセンティブを維持するのなら、同等のサービスを提供する意志がある、と発表した。3月決算で116億ドルもの黒字を出しているトヨタが本格的にビッグ3を相手にインセンティブ合戦をくりひろげれば、ビッグ3が惨敗する、と予想するアナリストも。

【株価】マツダが5日続伸、日産は900円台を割り込む 画像
自動車 ビジネス

【株価】マツダが5日続伸、日産は900円台を割り込む

株価対策の内容が明らかになったが、材料出尽くし感から全体相場は反落。全面安商状となり、自動車株も下げる銘柄が目立った。ほぼ全面安の中、マツダは1円高の234円と5日続伸。日産ディーゼル工業が1円高の168円と反発した。

いすゞ単独業績見通しは、特需を打ち消す株価低迷で、下方修正へ 画像
自動車 ビジネス

いすゞ単独業績見通しは、特需を打ち消す株価低迷で、下方修正へ

いすゞ自動車は、2003年3月期の単独決算の業績見通しを修正した。連結決算は上方修正したものの、単独ベースでは株価低迷によって下方修正となった。

ダンロップの新タイヤ生産システム「太陽」が稼働開始 画像
自動車 ビジネス

ダンロップの新タイヤ生産システム「太陽」が稼働開始

ダンロップの住友ゴム工業は、従来型のタイヤ製造方法とは異なり、部材行程から可硫行程までをコンパクトに一体化させ完全自動化した新生産システム「太陽」を、福島県白河工場で稼働させている。

【株価】マツダが絶好調、軒並み高ながらトヨタはカヤの外 画像
自動車 ビジネス

【株価】マツダが絶好調、軒並み高ながらトヨタはカヤの外

株価対策の発表控え、公的年金と見られる買いから全体相場は小反発。自動車株もほぼ全面高となった。こうした中、トヨタ自動車だけがカヤの外。上値の売り圧力が強く、15円安の2710円と続落した。

【株価】円高嫌気し軒並み安---好決算のマツダだけが続伸 画像
自動車 ビジネス

【株価】円高嫌気し軒並み安---好決算のマツダだけが続伸

全体相場は3日ぶりに反落。米国株高を受けて高く始まったが、米財務長官の円高ドル安への為替介入に対する消極的なコメントが嫌気されて下げに転じた。輸出関連株が売られ、自動車株はほほ全面安。

故意でなく偶発的に起きた事故---保険金の支払い拒否理由を完全否定 画像
自動車 ビジネス

故意でなく偶発的に起きた事故---保険金の支払い拒否理由を完全否定

2000年5月、熊本県天草町で起きた交通事故の保険金支払いを巡って争われてきた請求訴訟(民事)で東京地裁は12日、損害保険会社に対して総額約4億3000万円を支払うように命じる判決を言い渡した。保険会社は控訴する方針を示している。

トヨタ、北米で販売奨励金を上積みへ 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、北米で販売奨励金を上積みへ

トヨタ自動車の張富士夫社長は、12日、都内で行った新型車の発表会見で、米国で販売奨励金(インセンティブ)をさらに積み増す考えがあることを明らかにした。「1700万台だったものが1600万台になれば、当然、競争が激化するので、インセンティブは、今までより、少し手厚く打つことになる」と述べた。