三菱ふそうトラック・バスは、堀道夫副社長兼最高財務責任者が、会長に就任する人事を発表した。20日開催の取締役会で決定した。
調査会社のJDパワー・アンド・アソシエイツの欧州部門と、イギリスのカー雑誌『What Car?』が、毎年、共同で行っている顧客満足度調査で、トヨタの高級車ブランド「レクサス」が4年連続してトップの座に輝いた。
フォード欧州の社長を昨年8月に辞めたマーチン・リーチ氏が、フィアット・グループのマセラティのトップに就任することが決まった。マセラティは、1997年からフィアットの子会社フェラーリの一部門となっており、赤字が続いている。
米国株高を受けて、全体相場は反発。円相場が1ドル=108円台に軟化したことを好感し、自動車株は全面高となった。
トヨタ自動車は、東京臨海副都心に展開するクルマのテーマ施設MEGA WEB(メガウェッブ)内の一部をリニューアルし、ユニバーサルデザインに関する様々な情報交流を行う展示場「トヨタユニバーサルデザインショウケース」を21日にオープンすると発表した。
財務省の岸本周平国庫課長がトヨタ自動車入りすることが明らかになった。トヨタ会長で経団連の会長でもある奥田碩氏に気に入られたためで、奥田氏のブレーンの1人として部長級の職を与えられる模様だ。
川崎重工業は、2004年3月期単独の業績見通しを上方修正して発表した。
GMとフォードは、新型の6AT開発に7億2000万ドルを投資、3つの工場でパートナーシップを組む、と発表した。
三菱ふそうトラック・バスは21日、ビルフリート・ポート社長が都内のホテルで記者会見し、脱輪事故をめぐるリコール問題への対応策や引責辞任した宇佐美隆・前会長(63)の後任会長などを発表する。
ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(NISMO、ニスモ)は、4月1日付で社長の交代を発表した。佐々木健一氏に代わり、常務取締役であった眞田裕一氏が代表取締役社長に就任する。