日本損害保険協会は7日、全国で「盗難防止の日」のイベントを一斉に実施した。東京・銀座のデパートでは盗難防止リーダーに任命されたスポーツキャスターの陣内貴美子さんが車上ねらいに遭った自身の体験を披露し、注意を呼びかけた。
損害保険各社がまとめた今年度上半期(4−9月)の営業実績によると、自動車保険の保険料収入は主要6社のうち5社がマイナスとなった。各種割引により保険料単価の減少が続いた。
日産自動車と横浜市は、2002年サッカーワールドカップ(W杯)の決勝戦会場となった横浜国際総合競技場の命名権(ネーミングライツ)を、日産が取得することで基本合意した。
好調な企業業績が買いを誘い、全体相場は2月下旬−3月上旬以来の5日続伸。自動車株は全面高となった。
ダンロップタイヤが販売しているトラック・バス用の低燃費・省メンテナンスオールシーズンタイヤ『ECORUT SP628』が2004年グッドデザイン賞を受賞した。
マツダは6日『RX-8』の生産累計が9月29日で10万台に達したと発表した。2003年4月の生産開始以来、18カ月での10万台達成となった。
日本自動車販売協会連合会が6日、9月の新車販売ランキング(軽自動車除く)を発表した。1:フィット1万5482台/2:カローラ1万4788台/3:キューブ1万3343台/4:パッソ1万1800台/5:ウィッシュ1万1184台。
日本自動車販売協会連合会が6日発表した9月の新車販売ランキング(軽自動車除く)によると、ホンダの『フィット』(1万5482台)が2カ月連続でトップとなった。2位はトヨタ自動車の『カローラ』(1万4788台)。
ロサンゼルスのストラテジック・ビジョン社が毎年行っている、クルマの総合的な価値評価(TVI)の04年モデルの結果が発表された。全27のカテゴリーで、ユーザーの満足度、価格に対しての性能評価などを総合的にまとめたもの。
景気回復期待を背景とした買いが利益確定売りに勝り、全体相場は4日続伸。自動車株は高安まちまちとなった。