ダイムラークライスラー日本は11日、日本ではクライスラーグループで3番目のブランドとなる「DODGE(ダッジ)」を日本市場に導入すると発表した。東京都江東区豊洲の特設会場でプレゼンテーションが催された。
トピー工業は、災害現場などの過酷な環境や住宅の床下といった狭小空間での探査・点検活動を行なうクローラ(履帯)ロボットとして、高剛性・高機動性の特大型と小型の2機種を開発、販売開始した。
中古車TVオークションの大手、オークネットは、 3月度のオークネットTVオークションにおける、成約台数を集計し、タイプ別ランキングベスト10をまとめた。
新日本石油は、中国最大の石油会社中国石油天然ガス集団公司(CNPC)と長期的協力に関する覚書を締結したと発表した。
宇部興産は、中期経営計画「UBEグループ新中期経営計画・ステージアップ2009」を策定した。
西川ゴム工業は、ダイキョーニシカワの株式を取得し、持分法適用会社になったと発表した。
東洋ゴム工業は、米国のタイヤ販売子会社であるトーヨー・タイヤ(U.S.A.)が5月1日から卸価格を値上げすると発表した。
トヨタ自動車は12日、6月の株主総会後に正式決定する新経営体制を内定した。専務以上の取締役は現行の25人から30人に増員される。トヨタは、業容の急速な拡大に対処するものと説明している。
トヨタ自動車は12日、6月の株主総会後に正式就任する役員人事を内定したと発表した。北米トヨタと米国トヨタ自動車販売の社長を兼ねるジム・プレス常務役員が専務に昇格し、外国人として初めてトヨタ本体の取締役になる。
ダイムラークライスラー日本のハンス・テンペル社長は11日、「ダッジ」の日本導入の発表で「日本のクライスラー部門は、2007年にもっとアグレッシブにし、新商品も積極的に投入する」と述べた。