全国軽自動車協会連合会が1日発表した7月の軽自動車新車販売台数は、前年同月にくらべ11.9%減の15万1864台となり、4か月連続で減少した。地震の影響もあり、マイナス幅が2ケタに拡大した。
マツダは、8月1日付で研究開発部門の組織改革を実施したと発表した。次世代パワートレインユニットの開発を加速するとともに、既存の商品対策を強化する。
いすゞ自動車は、1日から、いすゞと伊藤忠商事の合弁会社のいすゞコマーシャルトラックオブアメリカ(ICTA)がいすゞディーラーとGMトラックディーラーへの直接販売を開始すると発表した。
日野自動車は、三井物産とコロンビアの日野車販売代理店であるDIDACOL社の3社とコロンビアでトラックを生産する合弁会社を設立することで合意し、合弁契約を締結した。
ソリッドグループホールディングスは、親会社のソリッドアコースティックスに対してCMS(キャッシュマネージメントサービス)契約の解除を通知するとともに、7月31日付けで東京地方裁判所に30億円を請求する訴えを起こしたと発表した。
イビデンが31日発表した、08年3月期第1四半期(4−6月)の業績は、欧米向けのDPF(ディーゼル微粒子除去装置)の販売増により、売上高、利益とも大幅な増加となった。
イビデンは31日、08年3月期中間業績の予想を上方修正した。第1四半期が、欧米向けのDPF(ディーゼル微粒子除去装置)の販売が、予想を上回る好調さだったため、その分を中間期予想に上乗せした。
新日本石油は、2008年3月期の連結決算業績見通しを上方修正した。売上高は6兆7600億円を予想していたが6兆9900億円に上方修正した。
昭和シェル石油は、2007年6月中間期の業績見通しを上方修正した。売上高、利益ともに前回見通しを上回る。
アウディ・ジャパンは、新潟県中越沖地震での被災地支援を発表した。同社では、地震で被害を受けた地域に対する緊急支援として300万円を拠出する。