住友ゴム工業は、2007年6月中間期の業績見通しを上方修正した。売上高は、2480億円を予想していたが2530億円へ上方修正した。為替が想定よりも円安で推移したため。
ソリッドグループホールディングスは、担保不動産の売却などによる資金調達計画とその進捗状況を発表した。今年9月までに総額49億1800万円の資金を調達する計画だ。
オートバックスセブンとAIGグループは、損害保険事業で提携すると発表した。両社は合弁で損害保険会社を設立し、事業免許を取得する。
新日本石油は、三井物産、丸紅が、ベネズエラ国営石油から共同で引き取った「サンタ・バーバラ原油」の一部を購入すると発表した。
丸紅と三井物産は、2月23日に発表したベネズエラ国営石油公社(PDVSA)との間で締結したベネズエラ産原油及び石油製品引取りに関わる包括引取枠組契約に基づいて、200万バレルのベネズエラ産原油を日本向けに共同で引き取ることで合意した。
ダイムラー・クライスラー(DC)は、クライスラーグループ株式の過半数とNAFTA地域での関連ファイナンシャル・サービス事業を、ニューヨークを拠点とする非公開投資会社のサーベラス・キャピタル・マネジメント社の子会社へ譲渡する取引を完了したと発表した。
日産自動車が、SUV『エクストレイル』のディールエンジン搭載モデルを2008年秋に日本市場に投入することから、今後、日本でディーゼルエンジンが見直される可能性がある。
新日本石油は、グループの石油化学製品製造会社の新日本石油化学の川崎事業所が8月から、川崎地区(川崎工場)と浮島地区(浮島工場)間の海底下に配管を敷設するための海底トンネルが完成したと発表した。
大西洋を挟んだ巨大自動車メーカーの合併が終わりを告げた。ダイムラークライスラーからクライスラーグループが分離・再独立した。ダイムラークライスラーとクライスラーグループが3日、発表した。
トヨタ自動車の鈴木武専務は3日、東京で行った第1四半期決算の発表会見で、同期の売上高営業利益率が10.4%と2ケタに乗ったことについて「大事なのは継続する力あるかどうか。そこまではまだ来ていない」と述べた。