ホンダは、英国の現地法人ホンダ・オブ・ザ・UK・マニュファクチュアリング(HUM)での約8000万ポンド(約168億円)規模の設備投資の概要を発表した。
ホンダは、英国の現地法人ホンダ・オブ・ザ・UK・マニュファクチュアリング(HUM)が、1992年の生産開始以来、HUMにおける四輪車の生産累計台数が2月21日(現地時間)に、200万台に達すると発表した。200万台目のモデルは、グローバルモデルの『CR-V』となる予定。
ブリヂストンは、中国での意匠権侵害訴訟について中国大手タイヤメーカーである朝陽浪馬輪胎有限公司に対する勝訴判決の強制執行が完了したことを確認したと発表した。
川崎重工業は、代表権を持つ寺崎正俊副社長と同じく代表権を持つ野口二郎常務が4月1日付けでともに代表権を返上して取締役となり、6月下旬に退任する役員人事を発表した。
トヨタ自動車は、自己株式の取得を終了すると発表した。同社は2月18日から20日までに、自己株式952万8000株を東京証券取引所での信託方式による市場買付けで取得した。
大同特殊鋼は、原材料価格などの高騰から2008年4月納入分から工具鋼製品の価格を引き上げると発表した。
デンソーは、韓国のカーエアコン生産会社である斗源空調との資本提携を解消することで合意したと発表した。
出光興産は、原油価格が史上最高値を更新したことから、今後の見通しを発表した。「2008年のWTI原油は上限105ドル-下限で50ドル、平均85ドル程度と」予想する。
ジャパンエナジー、伊藤忠商事、伊藤忠エネクス、大阪ガス、日商LPガスは、液化石油ガス(LPガス)事業で提携を検討することで基本合意した。
GMの金融部門を請負うGMACが、2007年の大幅な赤字を受けて大胆なリストラに乗り出すことを発表した。