デンソーは、福島県田村市にカーエアコンなどを生産する新会社を設立すると発表した。新会社は、「デンソー東日本」で、資本金は26億円。デンソーが100%出資する。
日本車輌製造と双日グループは共同で、ロシアの貨車メーカーであるプロムトラクターワゴン社から、同社がカナッシュ市に建設している貨車工場向けに、貨車製造設備を約75億円で受注したと発表した。
日産ディーゼル工業は、3月19日付けで非常勤の会長だったヨルマ・ハロネン氏が退任したと発表した。後任の会長には、非常勤の取締役のパー・オストベルグ氏が就任する。
昨年11月にオープンした帝人の「テイジン未来スタジオ」。その目玉は中央に置いてあるコンセプトカー『PU_PA』だが、来場者が毎日、多数訪れ、早くも年間目標に達した。
富士キメラ総研は、主要なエレクトロニクス製品及び部品54品目を対象に日系メーカー、外資系/ローカルメーカーの生産実績を調査分析し、その結果を報告書「2008ワールドワイドエレクトロニクス市場総調査」にまとめた。
シンニッタンは、自己株式の買付けを終了すると発表した。同社は、3月3日から17日まで、東京証券取引所での市場買付けで自己株式3300株を取得した。取得総額は205万9200円。
コマツは、日平トヤマを完全子会社化するため17日まで実施した株式公開買付け(TOB)の結果を公表した。
日本電産は、4月1日付けで、子会社であるブリリアントマニュファクチャリング(BML)とBMLの主要子会社の社名を変更すると発表した。社名に日本電産を冠し、日本電産グループ会社であることを明確にする。
新日本石油は、マーリンペトロリアムが、パプアニューギニア独立国でのLNGプロジェクトに参加する企業間で、LNGプロジェクト事業化の可能性や天然ガス開発、パイプライン敷設、LNGプラント建設、事業運営に関する権利・義務について共同事業契約を締結したと発表した。
出光興産は、子会社であるISエレクトロード・マテリアルズ(ISEM)から事業を移管し、ISEMを解散すると発表した。