日産自動車は24日、このほど本格稼働した日産カスタマーサービスセンター(NCSC)を報道陣に公開した。同センターはこれまで国内に分散していたお客様相談室や販売会社修理支援機能、サービス技術機能を集約したもの。
ユニバンスは、4月1日付けで組織改正を実施すると発表した。今回の組織改正では、自動車関係の事業を担っている「M/T・四駆カンパニー」と「部品カンパニー」を統合し、「自動車カンパニー」とする。
三井ハイテックが発表した2008年1月期の連結決算は、売上高が前年同期比9.5%増の629億0500万円、営業利益が同12.1%減の33億1500万円と増収減益だった。
三井ハイテックは、自己株式を取得することを取締役会で決議した。資本効率の向上によって長期的な株主利益の増進を図るため、自己株式を取得する。
菊池プレス工業は、株式分割を実施すると発表した。株式分割するのは、株主への利益還元と投資家層の拡大を図るためとしている。
あいおい損害保険は24日、英国の連結子会社、欧州あいおいモーター&ジェネラル保険(AMaGIC)を資本増強すると発表した。事業拡大に向けて保険引き受け能力を高める。
三ツ星ベルトは、2008年3月期連結決算業績見通しを下方修正した。売上高は600億円を予想していたが580億円にとどまる見通し。円高の進行で競争環境が激化したため。
三ツ星ベルトは、中国のベルトの製造・販売子会社を解散すると発表した。
ミスミグループは、パーツ精工の子会社SPパーツを買収すると発表した。SPパーツはミスミグループの100%出資子会社となる。
電子情報技術産業会が発表した2月の民生用電子機器国内出荷金額は2248億円、前年同月比9.0%増と9か月連続プラスとなった。