豊田合成は、特許の侵害で訴えられていた事件で、コメントを発表した。豊田合成では、Neumark氏から499特許についてライセンスを受けているとしている。
バンテック・グループ・ホールディングスは、同社株式が貸借銘柄に選定されたと発表した。同社は、東京証券取引所市場第1部の制度信用銘柄に選定されているが、新たに貸借銘柄に選定された。
船井電機は、ロイヤル・フィリップス・エレクトロニクス社の米国とカナダでのフィリップスの民生用テレビの供給、配送、マーケティングと販売活動を担うブランドライセンス契約を締結すると発表した。
小倉クラッチは、2008年3月期の期末配当で創業70周年記念配当を実施すると発表した。同社は5月25日に創業70周年を迎えるが、業績も順調に推移していることから、株主に感謝を示すため。
市光工業は、保有する株式などの下落による2008年3月期連結ベースの投資有価証券評価損として7億1400万円を計上すると発表した。
日本特殊陶業は、2008年3月期の連結決算業績見通しの利益を下方修正した。
NTTコムウェアは、携帯電話を活用した保険会社向け新クレジットカード決済サービス「EasyDo(イージードゥ)」の販売を開始すると発表した。
電子情報技術産業協会が発表した2月の移動電話国内出荷実績は、前年同月比0.8%減の505万4000台と微減だった。
日本工作機械工業会が発表した2007年度の工作機械の受注総額は、前年度比8.1%増の1兆5933億4900万円となり、大幅に増えた。
新日本石油は、連結子会社で石油精製専業の日本海石油が2009年3月末を目途に富山製油所の原油処理を停止し、日本海石油をオイルターミナル化すると発表した。