原田工業は、2009年3月期の通期連結決算業績見通しの下方修正を発表した。
原田工業が発表した第3四半期(2008年4 - 12月)の連結決算は、売上高は180億8600万円、営業利益が4億8100万円となった。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、2009年5月1日以降に納車されるMINIの車両価格を値上げすると発表した。値上げ幅は2万 - 4万円。
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは12日、豊橋インポートセンター敷地内に「第2カーサイロ(自動車専用立体自動倉庫)」を増設し、竣工式を行って正式に稼動を開始した。
イエローハットは、昨年10月30日からイエローハットグループとして運営してきた「オートテック店」と「ピット100店」の合計7店舗を3月4日付けで、イエローハットに屋号を変更すると発表した。
小糸製作所は12日、経営状況が急激に悪化していることから緊急施策の一環として、取締役報酬、管理職賃金を減額すると発表した。監査役からの報酬の自主返上申し入れについても受け入れる。
豊田通商は12日、豪州の珪砂採掘・精製会社であるケマートン・シリカサンド社(KSS)に33%出資し、KSS取り扱いの珪砂に関する販売権を取得したと発表した。
横浜ゴムが発表した第3四半期(2008年4 - 12月)の連結決算は、売上高が前年同期比0.2%増の4106億円となった。タイヤ事業が増収を確保し、ほぼ横ばいとなった。
パイオニアは、グループ全体で6000名の人員削減など、追加の構造改革を実施すると発表した。
三菱重工業は、「MACH-30G」ガスエンジンのシリーズに効率や信頼性を高めた新型ガスエンジン「MACH II-SI」を開発、実証運転を開始した。