旭テックは2009年3月期の通期連結決算業績見通しの修正を発表した。売上高は2589億円を予想していたが2185億円に下方修正。主要客先の大幅な減産で売上げが予想を大幅に下回る見通し。
住友ゴム工業が発表した2008年12月期の連結決算は、営業利益が前年同期比43.0%減の257億円と大幅減益となった。
オートハマーズが発表した第3四半期(2008年4-12月)決算によると、売上高は前年同期比9.3%減の5億6770万円と減収だった。
東プレが発表した2008年4-12月期の連結決算は、前年同期比2.6%減の668億1900万円と減収となった。
東プレは、2009年3月期の通期連結決算業績見通しの下方修正を発表。売上高は880億円から820億円に下方修正した。
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、『プレイステーション・ポータブル』(PSP)の2009年1月末時点で全世界での累計売上台数が5000万台を達成したと発表した。
東葛ホールディングスが発表した2008年4 - 12月期の連結決算は、営業利益が前年同期比53.3%減の1億600万円と大幅減益となった。
富士火災は、緊急で取り組むべき経営戦略をまとめた「富士事業強化プラン(FEP)」を策定した。
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、日鉱金属、三井金属鉱業に対し、チリ共和国カセロネス銅鉱床の事業化調査(FS)、その前段に当たるプレFSに要する資金を対象に、総額45億円の海外探鉱資金融資を実施した。
富士キメラ総研は、世界の自動車産業の主要電子部品市場を調査・分析し、その結果を報告書『ワールドワイド車載電装関連市場総調査version2008-2009 下巻:電子部品編』にまとめた。