米国トヨタ販売は28日、8月1日以降に生産される『プリウス』とレクサス『HS250h』、『IS』シリーズ、『LX570』、『RX』の各車に、「セーフティコネクト」をオプション設定すると発表した。
トヨタ紡織は30日、2008年度の経営戦略や社会・環境報告、財務情報などをまとめた年次報告書「トヨタ紡織レポート2009」を発行した。トヨタ紡織グループのグローバルな取り組みを、具体的事例を交え、わかりやすく紹介している。
日本鉄鋼連盟は30日、6月の普通鋼鋼材需給速報を発表した。それによると、普通鋼鋼材出荷は、国内向けが349.9万t、前年同月比では33.9%減と11か月連続で減少した。
横浜ゴムが発表した09年第1四半期(4 - 6月期)の連結決算は、売上高が前年同期比22.7%減の951億7700万円となった。
フィアットは28日、『パンダ』の累計生産台数が150万台を突破したことを明らかにした。
昭和シェル石油は30日、8月1日から7日までの石油製品の卸価格の改定幅を発表した。
出光興産は30日、8月1日から7日までの石油製品の卸価格の改定値を発表した。
三菱自動車工業は30日、今年2月から1直に操業を落としていた愛知県の岡崎工場について9月中旬から2直に復活させる計画を明らかにした。
三菱自動車が30日に発表した2009年4 - 6月期の連結決算は、営業損益が販売台数の減少や為替差損の影響で296億円の赤字となった。前年同期と比べて395億円の減益となった。
マツダの尾崎清専務は30日、東京で行った第1四半期決算発表の席上、トヨタ自動車とのハイブリッド車(HV)に関する提携問題に関連して「(HVの新たな展開について)現時点で決まったものは何もない」とコメントした。