ホンダの近藤広一副社長は、29日の2009年4 - 6月期業績発表の席上、米国の中期的な新車市場について「最低でも年1400万台から1500万台レベル」と展望した。
ホンダは29日、2009年度第1四半期の決算発表を行った。そのなかで、近藤広一副社長は米国での在庫について「ほぼ計画通り減ってきており、8月末には適正レベルになる」と述べた。
昭和シェル石油は、「サスティナビリティレポート2009 - The Energy Challenge -」を発行した。
矢野経済研究所は、「車載用電流センサ市場の調査」を実施し、その結果をまとめた。
ホンダは29日、2010年3月期の販売計画を2輪車、4輪車ともに期首時点より上方修正したと発表した。
ホンダが29日発表した2010年3月期の第1四半期(4 - 6月期)連結業績は、営業利益が期首時点の赤字想定から一転し、251億円(前年同期比88.0%減)の黒字となった。
日産自動車が29日発表した2010年3月期の第1四半期(4 - 6月期)の連結業績は、営業利益が116億円(前年同期比85.5%減)の黒字となった。
国際興業は、浦和駅東口に同社では初めてとなる「バスシェルター(広告付バス停上屋)」を試行的に設置する。
出光興産は、8月の原油処理計画を4製油所合計で前年同月比13%減の250万キロリットルと減産を継続すると発表した。
新日本石油は、7月の月間平均卸価格が国内の石油製品卸マーケット価格に基づいて4油種全国平均で1リットル当たり前月比3.2円アップとなる見込みを発表した。