7日におこなわれたフォードのキーノートスピーチでアラン・ムラーリ会長は、次世代の「SYNC」をベースとしたドライバーコネクトテクノロジー「MyFord Touch」を披露した。
米国ラスベガスで7日から10日まで開催される世界最大級の家電見本市「2010 International CES」。オフシーズンのためか人通りもまばらだった前日までとはうって変わり、開幕後は世界各国からの来訪者で街も会場も大にぎわいだ。
ガリバーインターナショナルが発表した2009年3 - 11月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比87.1%増の69億2700万円と大幅増益となった。
JAAは、2009年10 - 12月期の中古車オークション実績を発表した。3会場合計のオークション開催回数は前年と同じ39回で、出品台数が前年同期18.0%減の14万8665台と大幅に落ち込んだ。
GM傘下のサーブの買収を意図するオランダのスパイカーは7日、GMに対して新たなオファーを提案した。
GMは7日、ミシガン州のブラウンズタウン工場で、リチウムイオンバッテリーの生産を開始した。2010年末に発売予定の新型プラグインハイブリッド車、シボレー『ボルト』に搭載される。
首都高速3号渋谷線と4号新宿線を結ぶ中央環状線山手トンネルが、3月28日午後4時に開通することが決まった。日程は未定だが、開通直前には、お披露目をかねた利用者向けのイベントも予定されている。
JAFは年末年始(2009年12月27日 - 10年1月4日)のロードサービス救援件数を発表した。一般道での救援件数は8万4637件、高速道での救援件数は3736件だった。
アウディジャパンの「2010年事業戦略説明会」(7日)では、2010年国内発表予定の7台が紹介されたが、うち2台は「Soon...」という文字だけで、同社は“未定”にとどめた。
米国ラスベガスで7日より開幕した家電見本市「2010 International CES」。屋外展示場のBEST BUYブースでは、三菱の電気自動車『i-MiEV』が4台展示されていた。この4台、米国向けに初めて正式導入された車両なのだという。