三菱自動車の益子修社長は28日、2010年度第2四半期決算会見で国内生産体制について触れ、「下期はすべての地域で販売を増やしていく計画なので、国内での生産台数を減らすことはしない」と述べた。
10月8日にホンダが発売した新エコカー、『フィットハイブリッド(HV)』の販売が好調と報じられている。発売前に1万台を集め、市場投入後2週間でさらに5000台近く注文を積み増したという。
アイシン・エィ・ダブリュは来春、韓国ナビ市場に本格参入する。アウディの韓国向け車両にナビを供給することが決まっていることを明らかにした。
三菱自動車は28日、2010年度第2四半期決算を発表した。その席上、益子修社長は「電気自動車『i-MiEV(アイ・ミーブ)』を世界環境戦略車として育てる」と強調した。
オートバックスセブンは、2010年9月中間期の業績見通しを修正した。
サンコーは、タイで自動車や電機向けに精密プレス金型やプラスチック部品、メカトロ製品を製造する工場を新設する。
東洋ゴム工業は、11月16日から東北国際物流戦略チームが実施する「45フィート(ft)国際海上コンテナ輸送実験」に協力する。
携帯電話大手3社の10年9月中間連結決算が出そろったが、スマートフォン(多機能携帯電話)が好調なソフトバンクが大幅な増収増益となる一方、NTTドコモは減収増益、KDDIは減収減益となった。
中央発條は、インドネシアの子会社P.T.チューハツ・インドネシア(CHI)が工場を新設し、四輪車用コイルばねなどの生産能力を増強することを明らかにした。
田中精密工業が発表した2010年9月中間期の連結決算は、営業利益が12億7900万円と黒字転換した。前年同期は12億円の赤字だった。