マグニチュード9.0という「1000年に1度」ともいわれる巨大地震が発生し、被災を受けなかった人でも電力などのライフラインは止まり、鉄道各線も運休が続出している。
14日早朝から予定していた計画停電について、東京電力は第1グループ午前(午前6時20分から同10時)について、実施を見送ることを開始時間直前に発表した。
計画停電(輪番停電)は、状況が刻々と変わっているため、スケジュール情報の転記ではなく、比較的つながりやすい情報サイト・検索サイトへのリンクを示す。
「残念ながら、信号だけを生かすということはできません」と、会見に応じた東京電力の島田保之営業部長は話した。
未曾有の震災に、万全の体制を誇った原子力発電所が敗れた。一部で被爆の可能性も指摘され、何とか最悪の事態を避けるべく全力で踏みとどまっている状態だ。
東日本大地震で東京電力の原子力発電所が停止した影響から1都8県で輪番停電(計画停電)を3月14日朝から実施することから、自動車メーカー各社は週明けにも15日以降の生産について検討を開始する。
トヨタ自動車は11日、2011年度の採用計画を発表した。2010年度の採用実績1241人から129人増となる1370人を採用する予定。
日産自動車は、新たに始める中期経営計画に向けた役員人事を発表した。4月1日付けで就任する。
東日本高速道路は13日、東北道や常磐道など被災地域の高速道路で、新たに公安委員会から緊急交通路に指定された区間を公表した。
小田急電鉄は、東京電力などの輪番停電にあわせ、14日の始発から当面の間、特急『ロマンスカー』の運転を見合わせることを発表した。