タイムズ24は6月7日、南海電気鉄道が6月13日から南海電鉄の2駅の周辺にある時間貸駐車場「タイムズ」でPiTaPaを活用した「交通ICパーク&ライドサービス」を開始すると発表した。
JR東日本は6月7日、夏の電力不足に対応するため、一部運転本数を削減するなど電力使用制限令に基づいて節電対策を実施すると発表した。
全体相場は4日ぶりに反発。連日の下落で、6日の終値ベースの東証1部全銘柄PBR(株価純資産倍率)が1倍ちょうどの水準に低下した。
JR東海は6月7日、東京~名古屋を結ぶリニア中央新幹線の中間駅の建設候補地を公表した。
トヨタ自動車は7日、英大手エネルギー会社、ブリティッシュ・ガスと共同で、英国生産会社(TMUK)に大規模な太陽光発電パネルを導入すると発表した。
コスモ石油は、爆発・炎上した千葉製油所について、経済産業省原子力安全・保安院から、保安上の問題点が明らかになったためとして、調査を実施して報告を求める書面を受領したと発表した。
大阪ガスの子会社のガスアンドパワーと日本風力開発は、ガスアンドパワーが日本風力開発から、日本風力開発の子会社の由良風力開発を買収することで合意した。大阪ガスが6月7日、発表した。
7日、富士重工業と東京大学は、飛行中に機体が破損しても安定した自動飛行が可能となる、人工知能技術を用いたシステムの実証実験に成功したと発表した。
マツダは6月7日、次期北米向け『マツダ6(日本名:アテンザ)』の生産を山口県防府市のマツダ防府工場に移管、フォードとの合弁生産から撤退することを決定した。
マツダは7日、北米で現地生産している北米向け『マツダ6』(日本名:『アテンザ』)について、次期モデルの生産を日本の山口県防府工場へ移管すると発表した。