東レは、2010年度の東レグループのCSRの取り組みをまとめた「東レグループCSRレポート2011」を発行した。
日本輸送機は、タイにフォークリフトを生産する子会社を新設すると発表した。
東京電力は、大口電力利用者に電力使用量15%削減を義務付ける「電気事業法27条に基づく電気の使用制限」が9月9日を最後に終了となるのに伴ってコメントを発表した。
ニッパツは9日、インドのBBTCL社の精密ばね事業を買収すると発表した。
グーグル(Google)は8日(現地時間)、消費者参加型のガイド“Zagat”を買収したと発表した。
2011年の年内に、ポルシェとの経営統合を目指していた欧州最大の自動車メーカー、フォルクスワーゲン。その計画に遅れが生じた。
東京商工リサーチは、東証1部・2部に上場している自動車や電機、機械などのメーカー433社を対象に今第1四半期(4〜6月期)の為替差損調査を実施し、その結果をまとめた。
日本工作機械工業会が発表した8月の工作機械受注総額は、前年同月比15.3%増の989億6200万円と21カ月連続で前年を上回った。
7日、スウェーデンの裁判所に会社更生の手続きを申請したサーブオートモビル(以下、サーブ)。8日、裁判所がこの申請を却下していたことが分かった。
なでしこジャパンのW杯優勝や五輪最終予選での活躍ぶりについて「最後まであきらめないでねばり強く戦う姿をみていて実に素晴らしい」と絶賛するのはトヨタ自動車の豊田章男社長。